Nicotto Town



博多、倉敷岡山、大阪、弾丸ツアー(2の5

私が乗るのは九州新幹線ではなくて
山陽新幹線(゜∇^*)テヘ

ホームは同じですが、片側が九州新幹線
片側が山陽新幹線という仕様です。

新幹線がホームに来たから乗ろうとすると
「清掃のためお待ち下さい」とロープを
張られてしまいましたorz

どーりで出発時刻より、やたらとはやく
来たと思ったよ(^◇^;)

とりあえず飲み物でも買って待つかー。
お茶よりビタミンC系のがいいかなー。

一人で移動の時は荷物をどこかに置いておく
という不用心なことはできないので
常に持って歩きます。

肩から提げる系の大きな皮のバッグに
手にはオミヤゲの袋、そして小さな
茶色のポーチの3つとともに
あちこち動いてます。

大きな皮のバックは白いので夏場の
旅行には割と出動回数が多い。
夏のオフで東京に行った時に
見た方もいるかも。

清掃も終ったので、中に入ります。
席は選び放題(笑)

先頭車両の一番前に座って本を読みます。
岡山で降りるので、寝るわけには
いかないしなー。

そんなことをやっているうちに
列車は福岡を離れて本州に向かいます。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
Kさんのお悩み相談を(゜∇^*)テヘ

では今日の一冊
「ペンギンのおかいもの」幻冬舎
スイカのペンギンさんの絵本です♪
ウォーリーを探せ的なノリで読んでください。

アバター
2011/08/13 08:28
リュックもいいですけどねー。
たしかにお店などの狭い通路では
ものを引っかけることありますね(^◇^;)
アバター
2011/08/13 00:43
デカいショルダーバッグ愛用者です。
リュックと比べて、歩きながら地図など取り出せるのがいいです。
悪い所は、せまい土産物屋で商品を引っ掛けちゃう。

新幹線の席は通路側が好き。動きやすいし、足を横に出せるから。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.