百物語、いたしましょうか
- カテゴリ:日記
- 2011/08/14 18:46:09
季節ですからw
時々無性に怪談・都市伝説系の話読みたくなっちゃうんですよね。
先週末あたりからちょっとその波が来てまして、季節ですからw
やっぱり読むと背後が気になったりしちゃうんですけどw;
あんまり表現がエグイのは好きではなくて、好みはフォークロア的な?ちょっと昔話とかに繋がるような気配の話だったりします。
『八尺様』とか『くねくね』とか『木の杭』とか、ググってもいいよん、怖いけど。
得体が知れなくて対処のしようが無くて、でも現実からひょ~いと垣根を飛び越えた向こう側みたいなのが好みですね。怨念がおんねんみたいなのはあまり好きじゃありません。
でもここ数日で一番怖かったことはうっかりIE9をインストールしたことでした。
アンインスコしたけど(焦ったわぁ;)
見えやすいお年ごろとかあるみたいですよ?
私は学生の頃、よく金縛りに遭いましたねー。今の方がストレスフルな生活していると思うのに、何故かそういうことは無くなりました。
昔は心霊特集とか大好きでしたけれども、最近は読み物読むだけかな。だって、再現ドラマとかメイクがエグイんですもの^^;
>そっちさん
小泉八雲の『怪談』も、結構怖いのありますね。
松谷みよ子さんの収集した民話集にも背筋が寒くなるようなのありました。
君子危うきに近寄らず。見えないことは良いことです。
何も見えないし、みた事もないけど、怖いのほんとダメなんですよ><
まだ、中学から高校生の頃ですが色々見えたりして 困りますけれど、今は、全く見えません。
キリスト教徒に成ってしまったからとかね。おかしいですね。
ぼや~っとしてたのがいけなかったんですけれどね;
「IE9をインストールします」のアナウンスでサーッと血の気が引いちゃいましたよ|||
IE8はわりと安定しています。Windowsアップデートがこの状態ですから、早めに入れた方がいいかもしれません。見た目はごちゃっとしてますが、そのままで使えないこともありませんので。
怪談は、はい、牡丹燈籠とか吉備津の釜なんかは昔話だから読める感じですよね。
四谷怪談や累ケ淵なんて今でもいやんです。
私もIE9が推奨されるようになる前にIE8を入れないとなんでしょうが、
設定がめんどいなーと思って二の足を踏んでます。
原稿終わったらちょっと考えないとなーという感じです。
うん、非現実がそこに!的なのいいですね。こわいけど。
怨念系は私は多分ハッピーエンドにならないと駄目っぽい気がします。牡丹灯籠とか。