Nicotto Town


まぷこのぶろぐ・・・か?


印象深い「夏休みの宿題」

普通、夏休みの理科の宿題、というと、『自由研究』というのがスタンダードですよね?
ところが、私の中学校1年の時の宿題は違っていました。
一応、『自由研究』と銘打ってはいたものの、テーマが決められていたんです。
そのテーマは、『植物の分布調査』。

任意の場所に5メートル×5メートルのメッシュを区切り、
そのメッシュの中にあるすべての植物の種類とその分布(平面、高さとも)を調べ、B0の用紙にまとめる。

これが1年生全員に課されたんです。
さすがに一人では無理だと思ったのか、4・5人のグループで、ということになっていましたが……


自由なのって、場所の選択だけじゃん。

とみんながぶうぶう言ったせいか(それとも何らかの『おとなの事情』が働いたのか)2コ下の妹の代にはなくなっていました。

ちなみに、部活の先輩と後輩の話では、1コ上と1コ下はその宿題が出ていたようです。

#日記広場:勉強

アバター
2011/08/18 23:58
あははwwwwイネはずるいですね! でも賢いといえば賢い…つまり、ずる賢いですねw(^w^)
俺もそのアイデアは思いつかないかも。思いついたとしても、怒られるのが怖くてやれませんね~。
ある意味、勇者ですね、彼らは^^
アバター
2011/08/18 23:56
なかなか大胆な宿題だ~^^
↓ 田んぼにメッシュを張るとは賢い!
さすがです^^
アバター
2011/08/18 01:36
頭がいい、というか、ずるがしこいやつらがいて、田んぼにメッシュ張ったグループがいたんですよ。
一面『イネ』。
除草剤撒いた後だったんでしょうね。
みんな「ずるい」って言ってました。
アバター
2011/08/18 00:54
そいつは過酷な…(^∇^;)ww
全てのって、それは厳しいですよね。その先生、自分が調べるの面倒で生徒に押しつけたようにも見えますよ^^;
でも、五メートルなら何とかできる範囲だし、自分で研究テーマを考えなくて良いのは楽かもw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.