Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


横浜での生活 雑感

横浜に来て1ヶ月が過ぎました。

これまでインターネットがつながらなかったため、ブログも書けなかったのだが、
やっとつながったので、少しづつここでの生活について書いていこうと思う。

引っ越した先は港の見える丘公園に近い丘の上の一軒家。
通勤は、毎日坂を上り下りしなければならない。
ダイエットがてらにちょうどいいかなと思いつつも
坂を上りきったときに息も絶え絶え
汗まみれになったときには
快適なマンション エレベーターライフを懐かしく感じる。

街は節電のせいで暗い。街灯が消されていたり
吉野屋やコンビニの看板や中の蛍光灯まで消されている。
関東に比べて九州では節電がされていなかったということが
よくわかった。

本当に徹底されていて、皆さんが気を使っているのは
わかる。
でも、電力不足はピーク電力に対する不足だったはずなので
昼間は分かるけれど夜間の節電って本当に意味があるのかな。
なんて思ったり。。。火力発電所の燃料費抑制っていうことかな。

一ヶ月もするとこの暗さには慣れてしまうもんで、懐中電灯を
ポケットに忍ばせながら、この程度のあかりでも
人間にとっては十分じゃないかな。なーんて思い始めている。


横浜の街はさすがにお洒落ですね。

お店で売っているものの種類と質がいいです。

でもね。長崎とか博多のほうがカフェとか陶器屋さんは
雰囲気がある店が多かったな。
横浜のカフェは街カフェというかビルの一角とか2Fにある店が
多くて、スペースの関係上ソファ席とかつくりにくいのかもしれません。

そうそう、バスとか電車に乗っていると文庫本を開く
お姉様とかオジ樣方が多くて、親近感を感じます。
(僕は最近、バス中ではiPhoneで青空文庫を読んでいます。)

アバター
2011/09/04 21:11
BC4さん

 そうですね。僕も休日には急坂を自転車で駆け下りて関内/馬車道/山下公園のあたりをうろうろしています。帰りの坂を上るのがとてもきついです。

 でも、今回の少し暗くなった街は、本当に見えなくなっていたものが見えるいい機会と思います。
 電気も他のものも使い過ぎですよね。僕たちは。
アバター
2011/09/04 12:56
横浜の街はどこに行っても坂が多いので、住み慣れないとちょっと大変に思うかもしれません。
オレもこっちに来てから自転車乗るのがしんどくなっちゃったw

夜間節電は電力不足との関連で考えるとまったく無意味だけど、そもそも「電気を使いすぎ」
という点では今回の震災は考え直すいい機会だったと思いますよ。
夜の街が少し暗くなって、今まで見えなかった星が見えるようになったことに気がつくと
「あ~本当の夜ってこんなに暗いんだ」という当たり前のことを感じますw
アバター
2011/09/03 23:28
ふくさん

 REPLY遅れて申し訳ないですね。
 間接照明でのお洒落店はこっちでも多いですね。
 そして、空調管理。こちらでも空調管理が厳しくなっています。夕方に空調が切れてしまうので
 会社の中で扇風機を回しています。

 あー。それにしても京都行きたいなー。
 出張が最近、長崎方面以外は少ないので。。。
 進々堂とかでコーヒー飲みたいなー。
 
アバター
2011/08/22 19:02
こんばんはー*´`ノシ♡
京都の方ではあまり節電節電と取り立てられている感じはありません(´・ω・)
もともと電飾の多い建物が少ないせいか、目立った「府」としての対策はあまり聞かず…(´-ω-)

イルミネーション(?)を用いた「京の七夕」というイベントが8月に例年あるのですが
それも特に自粛せず…といった感じです…(;´・A・)
やる気あるのかしら京都府?(;´-Д-)ただ、このイベントで用いられた電力はLEDだったようです(´ω`)

ただその取り入れは昨年(もっと前かもしれませんが…)から行っているようなので
「原発事故があったからLED」というわけでもないようですねぇ…´`

照明の暗いお店もあるのですが、上手く(?)「間接照明のお洒落喫茶風」にしてしまっているので
実際にただの雰囲気作りなのか節電対策の一環なのか…利用者には判断しづらいところですね…

ただ友達間で地道に節電している話をしたり、大学の空調の温度を勝手に下げられなくなっていたりと
個人(+企業?)での節電対策は耳にしたり実感したりしています*´`
大学の空調はでも…実験に支障が出始めたので……出来ればやめて欲しい(と言うか管理するなら逆にしっかり管理して欲しい)のですけれど…(;´-ω-)笑
アバター
2011/08/21 22:46
りんごさん

ペーパーバックですか。そろそろ英語の勉強を再開しないと
いけないと思っていたし、格好もつけたいので
挑戦してみましょうか。

横浜は外人遭遇率は長崎と同等くらいですが
今日、バスのったら外人さんに話しかけている
英語ぺらぺらのおばちゃんがいて
高い国際化率を感じました。

アバター
2011/08/21 22:42
ふくさん
 そうそう。量販店も半分くらい照明を消しているんですが、
 購買意欲と照明の明るさが関係する事を思い知らされますね。
 暗いと自分自身の購買意欲が落ちていること(商品の魅力が落ちて見える)
 を感じます。

 京都方面は節電の雰囲気はどんなもんなんでしょうか。
アバター
2011/08/21 22:38
クワトロさん
 なるほど。
 日本人が白熱球色よりも蛍光灯色を好むのもそのせいでしょうか。
 夜のネオンも極彩色が多いしなー。
 欧米の街のあかりって少しオレンジがかっていて綺麗なんですよね。
 間接照明の使い方は本当に日本人(自分も含めて)は下手ですよね。
 欧米のホテルに行くと安いホテルでも必ず間接照明を上手く使って
 雰囲気出していて羨ましくなります。
アバター
2011/08/21 22:34
あんみつさん。
 iPhoneとかで本読んでいると、いつかiPadとかスマホが当たり前になると
紙の本は無くなるんだろうな。と思います。
TapeがCDになり、CDがiTunesとかMP3 playerになったように。。。
 携帯も再来年くらいには全部スマホになっちゃうんだろうね。 
 そしていつかPCも無くなっちゃうんだろうな。

 ちょっと寂しいな。特に紙の本。。。
アバター
2011/08/21 22:27
⊹⊱ღハニღ⊱⊹さん
 コメントありがとう。またいつでもよろしくです。
アバター
2011/08/21 18:30
関東はやっぱり節電モードなんですね~。
iPhoneではなく、英語のペーパーバックを読んだりするとより横浜っぽくてオシャレですよ~
アバター
2011/08/21 11:20
あららインターネット開通(?)おめでとうございます!(*;ω;)
確かに夜間の節電は…あまり意味ないような…
「節電を習慣づける」ためには良いのかもしれませんが…
正直夜暗いと気分も落ち込んでしまいそうだったり、お金が回らなかったりしそうです(´・ω・`)
でも徹底しているのは良い事ですよね*´`
アバター
2011/08/21 01:09
日本人の網膜って欧米人に比べると
明りを感知しずらくなっているそうです。

同じ明るさでも欧米人のほうが明るく感じ、
日本人のほうが暗く感じるそうです。

なので欧米人はよくサングラスしているんですよ。
日本の街が夜にこんなに明るいのもそのせいかも…。

街の中もヨーロッパとかは意外と暗いですからね。
室内も間接照明だけの家がほとんどだとか。
アバター
2011/08/20 22:12
iPhoneで小説を??
かっこいい!
私もスマホにかえたーいw
アバター
2011/08/20 21:37
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡゚・。♥。・゚♡゚

   ここに失礼します^^
   ブログ広場からランダム訪問です♬   
   はじめましてのSTPです(♥ó㉨ò)ノ♡
   〔迷惑でしたら、消してください。〕

。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡゚・。♥。・゚♡゚





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.