夏休みの宿題。
- カテゴリ:勉強
- 2011/08/21 01:24:58
あれは中学生のころの事。
初めて同じクラスになった、そんなに仲が良いわけでもない子が何故か
「図書館行って一緒に勉強しよう」
と私を誘ってきた。
別にやる事も無いし、嫌いでもないし、一緒に図書館に行くとお休みだったので、戻ってその子の家でお勉強。
宿題を真面目にやるまのん。
と、写すその子。
……「一緒にやろう」?
なんか、そこそこお勉強出来て(当時はね)おとなしくて人の良いまのんは、いいように使われたっぽいです。
きっと、本人忘れてるよね。
多分今でも、宿題写されても文句言わない。
それって自分の為にならない事だし、それを選んでるのは本人だから。
まのんは、やればできる子です。
やらないだけです。
だって、高校の時一回だけマジで数学だけ勉強したら、数学の点数だけ上位だったし☆
みんなそうだよ。
やらない。もしくは、勉強の仕方が分からない。ってだけだよ。
でも女の場合
「え~?わかんなぁ~い」
が武器になる事もあるので、有効に使いましょう(^^)
「やれば出来る」けど「やりかたが分からない」のでずっと数学分からなかったのに、やり方変えてみたら良い成績取れて、自分で「やれば出来る」って思いました☆
そういう子、結構多いんじゃないかって思います。
みんな、やってみなきゃわかんないよ(^^)
めんどくさいけど、自分に身につけるためにはやるしかないんです。
高校の勉強はいま役に立ってないけど小中学校の勉強はね……。
宿題、頑張ってください☆
ずっとやらなかったですけどね。
本当にやればできる子は、自分では言わないかな。
そうですよね☆
めんどくさいし、ずっと休んでおきたいですものね
私も頑張ります^^
最後に、ステプ~☆
失礼しましたΣ(☯ฺω☯ฺノ)ノ!