Nicotto Town



夏休みの宿題

それは 小学4年か5年生の時だった

それまでの宿題は 問題の書かれたプリント用紙を 

ホチキスで束ねたものだったが

その年は 初めて 冊子になった...

ほかにも日記や工作等の定番の宿題もあったように思う...

私は 何を思ったのか(先生の話を聞いていなかっただけだが)

今迄のプリントがなかったので 

今年の夏休みは 宿題がない! 

と 思い込んでしまった...

冊子=宿題 と 気付いたのは 始業式前日=時間割を合わせていたときだった

当然 一日で終わるわけもなく(当時は徹夜ということを知らなかった)

親に話せるわけでもなく...

考えた末 私は 日記に細工をし

夏休みと冬休みは 祖父母の家に遊びに行くことが恒例だったので

宿題の冊子を 祖父母の家に忘れたことにし

それを 夏休み最後の日に気付いたことにして 

郵送してもらうことにした と 日記に書いた...

始業式には 冊子を祖父母の家で仕上げたが 忘れてきた事に

昨日気付き 郵送してもらった と 担任に話をし

当時 郵便物の配達には 2、3日かかったので

その間に 冊子を仕上げ 2、3日後に 何食わぬ顔で 提出した... 

真相を 誰が どこまで 知っていたかは 定かではない...


#日記広場:勉強

アバター
2011/08/23 06:32
ポケットさん お褒めの言葉 ありがとうございます^^
中学生の頃 普段の宿題は やり忘れても良いように 学校で済ませていました
休み時間や 自習時間も 机に向かっている時もあったため 真面目な子で通っていました^^;
アバター
2011/08/22 19:04
Lai あっぱれ!あっぱれ!

そうして今のあなたに育ったのです。
アバター
2011/08/22 14:53
季亜羅さん お褒めの言葉 ありがとうございます^^
長期休みの宿題を忘れたのは 後にも先にも これ一度だけ...^^;
アバター
2011/08/22 12:02
!!!!!^▽^;

知能犯っ!

Lai 怖ろしいコっ!www




月別アーカイブ

2022

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.