Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


大喝一番

大喝一番(だいかついちばん)

意 味: 最初に大きな声で怒鳴りつけること。

解 説: 「大喝」は、大声で怒鳴りつけること。「一番」は、真っ先に。

用 例:  弁兆は徳利を落し、さて、臍下丹田に力を籠めて、
     まづ大喝一番これに応じた。
     <『閑山』・坂口安吾>

類義語: 大喝一声(だいかついっせい)
      大声疾呼(たいせいしっこ)
      励声一番(れいせいいちばん)

参照:四字熟語データバンク

#日記広場:勉強

アバター
2009/05/11 07:41
>チョーコさん
 昔の先生ってみんなこんな感じだったと思うんだけどねぇ。。。
 最近は、怒鳴ることも難しいのでしょうね┐('~`;)┌

>みぃばんさん
 幼い頃は、感情がストレートに出てくるものだしね^^
 冷酷に睨むのはほどほどにね・・・(;´Д`)
アバター
2009/05/09 10:11
むかーしむかし若い頃は大喝一番だった。
けど今は怒りたい時こそグッとこらえて恐ろしく冷静にやさぁぁぁしぃ表情で
ズバっと指摘する女になったわヽ( ´ー)ノ フッ
怖いよねwww
アバター
2009/05/08 22:28
いやだー
こんな目にあいたくない!
お坊さん以外では こんなことする人嫌いよ プン!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.