福祉事務所 保育所
- カテゴリ:日記
- 2011/08/25 01:58:32
福祉事務所の仕事には 保育所の入所受付もあります。
共稼ぎ あるいは シングルマザー
働くためには 保育所に子供を預ける必要があります。
ごく当たり前に考えると
まず 保育所に子供をあずかってもらって
ハローワークに行くとか
仕事をさがしますね。
ところが 福祉事務所の窓口に行くと
「現在仕事についていますか?」と質問されます。
「これからさがすところです」と答えると 玄関払いです。
「就職してから来てください」
子供をおんぶして 就職面接に行けというのかーーー
これは どうすればいいのでしょう。
その答えは 無認可保育所です。
* 無認可保育所に子供をあずける
* 仕事をさがす
* 就職してから 福祉事務所に行って
認可保育所をあっせんしてもらう
という流れになります。
認可と無認可とはどういう意味なのかというと
補助金が出るか出ないかというところの違いです。
福祉事務所の窓口を通して 認可保育所に入所すると
補助金が出るのです。
無認可保育所は 全額自己負担です。
若い母親たちは 口コミで 入所テクニックの伝達をしています。
2~3月に無認可保育所にあずけて
仕事を探し
就職したら 福祉事務所に行き 申請する。
学齢期に達した子供たちが
保育所から小学校に移るシーズンにあわせて行動する
要するに 無認可保育所に高額の費用を払う期間を短くする
ということです。
給与の高い職業につく人は そんなことは考えなくていいけど
配偶者控除の金額の範囲におさめたいという共稼ぎの場合
補助金がないと 働いても収入は増えないということになるから
認可保育所は必要不可欠なんですね。
上に書いたテクニック 使ってみてはいかがでしょう
2月か3月ごろ 無認可保育所にあずけて 仕事をさがして 就職してから 認可保育所の申請をするんです。
建物が別々なら わざわざ 同じ敷地に親が住んでるということは 言わなければいいと思うけど。
そこまで調査に来るんですか 名古屋では。
同じ敷地内に父母の母屋があり、全く別々の生活を営んでいますがはたから見ると「大家族」。
すると、保育所はあずかってくれないそうで・・。
母と嫁は険悪な間柄で、「自分たちで何とかしなさい!」と突っぱねる母。
嫁はますますイライラが募り、周りに八つ当たりしまくっているそうな。
名古屋郊外は一軒家の大家族が多く、「誰かが面倒をみるのでは」の推測からか
保育所(無認可含む)の数が極めて少ないようです。幽閉状態のイライラ母に育てられる子がカワイソウ。