Nicotto Town


ねこまみれ


質問です

 ペットのパンダが、全ての種類、最大まで育ちきってしまいました。
それでも、やはり、お世話できる回数は
毎日、出るものなのでしょうか?
だとすると、今まで通り、おもちゃの用意がいるのでしょうか?
ご飯だけでは、お世話回数、減りませんし・・・
今までは、1日にお世話できる回数、すべて なくなるまで
お世話していました・・・。
お世話回数、おいておいても、さしつかえは ないのでしょうか?

小島で飼うと、お世話しなくていい、と
ヘルプで見ましたが、部屋にペットが居ないのも
なんだか淋しいし・・・

みなさんは、いったい、どうしてるのでしょうか?

訪問された方、よかったら、パンダのドンちゃんと
遊んでいってくださいな(^^)♪
部屋にいますので(^^)

アバター
2011/08/28 17:09
>スリンキィさん

調べていただき、ありがとうございます<(_ _)>

ニコニコ町にも、ビックリですが、
レッサーパンダだなんて・・・・・(*_*)!!!

そういえば・・・うろ覚えですが、顔が黒くなく、茶色の柄だったような・・・・・(゜.゜)!?!?
なんか、ぜひ、もう1度、見てみたいですね~(^^)

普通のパンダだとばっかり思ってました(^_^;) 思い込みですね(^^)

貴重なお話、ありがとうございました(^^)
アバター
2011/08/28 16:47
エンディングのドンちゃんの歌だけが記憶に残ってたんですが、やっぱり思い出せずBingで検索しましたw
魔法使いチャッピーでしたね。

チャッピー一家が住んでた町って「ニコニコ町」ですって!
何か、奇妙な縁を感じてしまいますよね^^

さらにドンちゃんは「レッサーパンダ」だったということも分かってビックリ×2、でしたw
アバター
2011/08/28 14:13
>スリンキィさん

まさしく!その通りです!
いや~、びっくりです(^^)!
わかって下さる方が いらしたなんて・・・!!!
あの、パンダのドンちゃんをイメージして、つけたのです(^^)
嬉しいです(^^) ありがとうございます(^^)!

パンダのドンちゃんしか覚えてなくて、
どんな内容のアニメだったか、私も記憶が薄いのですが・・・
確か、魔法使いチャッピー だったような・・・違ってたら、すみません(^^)
アバター
2011/08/27 22:06
僕、ドンちゃん
コロッコロのパンダ君
見かけは小さな熊だけど
ドンちゃんドンと来い、何でも来い!

ですねw
懐かしいですね~^^

と、言ってみたものの・・・

どのアニメだったかな~?w
猿飛びえっちゃんとこのは犬のムクだったし・・・

頑張って思い出しますね(p`・ω・´q)ガンバルゾッ
アバター
2011/08/26 21:33
>しずさん

コメント、ありがとうございます(^^)
今日から、ご飯だけ与えることに しました(^^)
探検には行かせてます(^^)
アバター
2011/08/26 20:48
う~ん。確かにお世話して最大値に達すると、
それ以上お世話しても、アップしませんし。。。
アバター
2011/08/25 16:48
>月那さん

ありがとうございます(^^)
これからは、ゆったりと世話していきます(^^)
アバター
2011/08/25 16:35
解決したみたいですね。^^
私は詳しくなくて娘にまかせっきりです。^^;
アバター
2011/08/25 14:11
>ゆっきさん

がむしゃらに、世話してましたぁ(^^)

新しいペットも いいですね(^^)
ウサギも可愛いし♪ 考えてみます(^^)
アバター
2011/08/25 14:08
>圭人之介さん

ありがとうございます(^^)
これからは、ご飯だけ あげようかな~と(^^)
参考になりました♪
アバター
2011/08/25 14:05
>Mirinさん

そうですよね。ご飯だけでも良いですよね(^^)
今まで、がむしゃらすぎたのかも。
コメント、ありがとうございます♪
アバター
2011/08/25 12:16
全て最大になったのなら、少々手抜きをしても大丈夫なのではないかな??
ってかoliveさん、すごいですね!そんなに丁寧にお世話してたんですか!!

私は、おなかが減ってきたらごはんをやる・・・・
おもちゃも毎日ではなく、気が向いたとき・・・というぐらいのんびりやってます^^;

きっと、することが無くなって、ヒマになっちゃうかもしれませんが、
そしたらまた新しいペットを飼ってみるとか~^^
どうでしょうか☆
アバター
2011/08/25 12:08
おもちゃはペットの能力を育てる為の道具なので、
最大まで育った場合は不要です。
ペットに芸をさせたりすると、体力が減るので、
その時にご飯をやればいいと思います。

お世話回数が減っても、特に利益がある訳でもないので、
することがなければ放っておいても大丈夫です。
アバター
2011/08/25 12:01
えっと、いつもわざわざ全力でお世話する必要はないと思います♫
私はおなかが減っているときだけご飯をあげています。
ってくらい手抜きです...;
だから何もしないときもあります。
参考になれば嬉しいです*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.