通功易事
- カテゴリ:勉強
- 2009/05/10 17:49:44
通功易事(つうこうえきじ)
意 味: 品物を互いに流通させて、分業の成果を上げること。
用 例: 曰、子不通功易事以羨補不足、則農有餘粟、女有餘布、
子如通之、則梓匠輪輿、皆得食於
(孟子は言った
「考えてみよ。製作した成果を交易して互いの仕事を交換し、
余剰するもので不足するものが求められなければ、
農夫は穀物が余ってしまうし、家の女は織布が余ってしまう。
ここで交易を行なわせれば、
やがて大工や車作りのような工人もまた食糧を得られるであろう。)
<滕文公章句下・四>
参照:四字熟語データバンク