Nicotto Town



博多、倉敷岡山、大阪、弾丸ツアー(3の7

昼ご飯の時間には少し早いので
店内はガラガラです。

この後、お好み焼きを食べに
鶴橋に行くので、うわさの肉まんだけを
食べるつもりですσ(^-^)

適当に開いている所に座って
豚まんを1個ずつ注文します。

テーブルには麦茶のポットがある。

おお、これで好きに飲めと。
わたしの旅行のポイントは食事とお茶です(笑)

まずご飯をどこで食べるかを決めて
間にお茶を飲む。

空き時間で博物館や美術館に行く。

今回はご飯と移動がメイン。
その間にお茶。

で、ご飯の時に誰かに会って
一緒に食べる。

わたしとしては、ほぼ理想的♪

で、551の店員からは「他にご注文は?」と
聞かれますが、豚まんの他は食べる気がない。

大阪で551にいって豚まんを食べるという
ミッションなんですよぉ。

という訳の分らない断り方をします。

友だちから、大阪に行ったら絶対551で
豚まんを食べて来るようにって言われたんですー。

さすがに大阪は商売の上手いところで
それ以上は勧めてこない。

「夏の暑い時はポン酢をつけて食べるのが
オススメですよ」と、いいつつ豚まんを
持ってきました。

ほほーー、豚まんにタレをつけるのか。
そのまま食べるのかと思ってた。

初551ですσ(^-^)

夏だから、ちょっと季節的に
ドーなのかと思ったんだけど流石に
関西人や551を食べたことのある人が
口を揃えて「うまい」というだけありますねー。

うまいですー、夏でもうまいんだから
冬場は売れるんだろうなー。

奢るつもりだったのですが、まゆたまが
「これくらいは奢る」というので
遠慮無くごちそうになります♪

そして地下街をずーっと歩いていくと
なぜか各地の名産品が展示してある。

長野もありました。
当然一番有名な「昆虫食」の缶詰が(笑)

そして、お互い知っているネットの友人の
話などしているうちに、その流れで
ポケモンセンターに行くことに。

すぐ近くのデパートにあるということなので
ちょっと寄り道です。

秘書達が小さい頃は、よくポケモンの映画を
見たものです。最初は全く興味が無かった
のに、最後の方は私だけポケモン映画を
見に行くという(^◇^;)

子どもは進化してしまい、親が取り残される形?(笑)

ピンバッヂが好きなので、あったら
買うつもりですが・・・

明日に続く。

<昨夜のわたし>
那智に行く予定だったまゆたまが
台風で通行止めだからと、しまなみ海道に
行き先変更するというので、そっちも危なくない?
とかいいながら盛り上がる(笑)

さて今日の一冊
「おしえて!おさかなクン」エンターブレイン
ご存じ、おさかなクンの本です。
楽しく読めます♪

アバター
2011/09/05 07:01
そーなのか。ってツタージャってだれ?
もぉ古いポケモンしかわからんしー。(^◇^;)
アバター
2011/09/05 01:58
いいえ、未だに我が家はツタージャまみれです。ポケモンセンターにわざわざ行って等身大も買いましたよ(・ω・)
アバター
2011/09/04 17:35
えええ、ナニもつけずに食べるものだと思ってたよ。
アンマンにもポン酢?(違
アバター
2011/09/04 17:24
え、肉まんってポン酢つけて食べるものじゃないの???
冬でもコンビニではそんなに買わないけどスーパーのチルドで売ってる肉まんは
餃子やしゅうまいと同様ポン酢に辛子つけて食べるのが多いですよ…(^^;
アバター
2011/09/04 12:41
えー、そーなんだー。
なおりんは、とっくに食べてると思ったよ(笑)
アバター
2011/09/04 11:52
大阪に何度も、何度も、行っているけど551の肉まんは一度も食べたことなかったり^^;。
一度は食べてみたいと思いつつも、なかなか食べる機会がなかったりします。
今度こそ、今度こそと思いつつも、なんでだろ?、なぜか、家に帰ってから551の肉まんのことを思い出してしまいます^^;。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.