なんちゃっておしゃべり
- カテゴリ:ペット/動物
- 2011/09/13 23:42:53
うちのなんちゃっておしゃべりオカメインコの白玉(雄)が、新しいフレーズを覚えました
「ホーホケキョ」
父が冗談で口笛を吹いていたら覚えたんですが、「ホー」と伸ばす所が難しいらしく、実際は「ホッっ…ホケキョ」(笑)
雌の名前を「マクラちゃん、まーくちゃん、まっくー」と読んでる所をみると、伸ばせない訳でもないんだろうけど、何故発音できないのか…謎です
<ちなみに雌は雄を嫌っているので、名前を呼ばれても返事しません
固くなって警戒した後に、場合によっては威嚇します(笑)
なんか練習しているなーと思ったら、先程伸ばし方を習得したようです
しきりにこちらに「返事をしろ!」と囀っているんですが、私は今風邪ひいていて咳出そう…無理無理(笑)
二羽はあまりに険悪なので籠は別々(隣あっている)なんですが、壁際でも一定の距離を保っています(マクラが寝ると白玉はジワジワそっちの壁に寄っていく)
惨事は外に出した時に起こるので、別の時間に出していた時もあったんですが、そうすると白玉の呼び鳴きが煩くて、結局一緒に出すことに…
「嘴投げ」は白玉が性懲りもなく「頭掻いて~」と頭を差し出した状態でマクラの方に寄っていき、そのまま首根っこを捕まえられて投げ飛ばされるという…最初に見た時はさすがに驚きました
こう書くとマクラは凶暴に見えますが、実際は他の鳥や人には余程嫌な事(ひっくり返して薬塗られるとか)されない限り咬まない鳥で、故に白玉は特別に嫌われているんだろーなーと思います^^;
>リンチンさん
雄雌だと判明した時は雛を期待しましたが、それ以前の問題でした(笑)
まさか21年も片思い状態になるとも思いませんでしたが^^;
白玉はあの後一羽でずっとキョキョと囀っているなーと思ったら、「ホー」と伸ばすテクニックを習得したようで、先程ちゃんと鳴いていました
白玉ちゃんもそこで苦戦しているのかも知れませんね。
(人間と鳥では声帯のつくりが違うかもしれませんが^^;)
しかしマクラちゃんのあからさまな嫌いっぷり・・・!嘴で投げるってすごい^^;
白玉ちゃんはかなり可哀想だけど、
気の合わない男と21年間同居しているマクラちゃんの忍耐力も大したものです。
相性の合う合わないは難しいですね^^;
やっぱり相性がありますからねぇ(^☁^;)
そうそう、「インコの心理がわかる本」に「オカメは覚えた曲のメロディをアレンジして楽しむ」とありました^^
白玉ちゃんも「ホッっ…ホケキョ」アレンジしてるのかもしれませんね(笑)
こんばんは。
一応「ホッっ…」の所で嘴を開けっ放しなので、本人は伸ばしてるつもりらしいです
雄は雌に21年間片思いしていますが、全く報われません
歳をとって飛び蹴りくらったり、嘴で投げられない分、昔よりマシです(笑)
まあ、白玉は人間から見てもデリカシーがないセマり方だし(いきなり乗っかろうとしたり…;)、自然にでたら3秒で命を落としそうなひ弱っこなので「雄」としての魅力も低いんだと思いますが、人と違って「情に絆される」という部分が全くないので、やはり不憫です
<ちなみにマクラ(雌)は人の目で見てもはっきり「こいつ、うざったい」という表情をします^^;
もう少し練習すれば完璧に発音できそうですか?(。→ˇ艸←)
一方的に嫌われてる白玉ちゃん不憫です・・・w