直管形LED
- カテゴリ:日記
- 2011/09/17 02:12:27
今日、OAナガシマに行ったら、直管形LEDがありました。電気屋だと直管形LEDって置いてないんですよね。(私の地域だけかもしれないけど)40W型(一般家庭じゃ使わないんじゃないかな?)のが、7800円でした。寿命が約4倍なので、まあまあの値段なのでしょうね。消費電力は、半分の20Wでした。
ラピッドスタート、グロースタート、両方可能なので工事せずに、そのまま交換が可能できるそうです。材質がポリカーボネートでわれないので、いいですね。
家電Watchを見ていたら、センサーで、まわりの明るさにあわせて明るさを調整するなんてのも、でてるんですね。
丸型のLEDって、出ないのかな?
携帯のアクセサーリーのところに、スマートフォン用のタッチペンがありました。先が丸いゴムになっているんですね。
スタイラスあるけど、傷がつくことが、あるんですよね。(選択する時、力いっぱい押して画面がへこんだことある。)
これなら、大丈夫ですね。キングジムのメルマガにボールペンに付いているタイプなんかもありました。(インク交換できるのかな?)
今現在、指でやっているので、画面は、指紋で、いっぱいなのですよ。
今はやりの、タブレットPCなんかも見てきました。
Androidのタイプが、多いですね。
AcerのWIN7のがあったので、いろいろいじっていたのですが、なんか反応が、変だった。(私の指が悪いのか?)選択すると消える。
なんとか、操作していて、WiーFiでネットが繋がっていたので、ひまわり動画のHD動画(まよチキ!)を見てみました。
通信速度が間に合わないせいか、途中で止まりましたが、一時停止して、読み込み後なら、ちゃんと再生できました。
ドコモも公衆無線LANを10月から無料にするので、タブレットも、いいかもしれませんね。