リーダー
- カテゴリ:人生
- 2009/05/13 10:48:20
テレビをあまり見なくなってまいりました。
あまりにもくだらないもので。
いわゆるゴールデンタイムのバラエティー番組が、本当にくだらなくて・・・。
それでも時間があるときなど、夕方のニュース番組などを見たりいたします。
私の仕事の関連の特集なども組まれる事もありますし、その中で知り合いなども出ていたりしますもので。
私の仕事とは無関係の特集でしたが、先日なんか凄い特集をやってました。
その特集とは・・・
超エリート塾
有名私立中学に入学するための塾らしいんですね。
ぱーっと見た感じ、理念は「真のリーダーを育成するための塾」って感じでしょうか?
塾長なる人物が、生徒である小学6年生になったばかりの子供の前で言うのです。
塾長「君たちは何のために勉強しているかわかるか!」
生徒「○○中学に入学するためです。」
長「ちが~う!日本の真のリーダーとなり、世界の舞台で活躍するためだ。それには半端な努力ではダメだ。忍耐力と集中力を補い、世界に出て君たちの力を発揮できる学力を身に付けるなければならないのだぁ~!」
小6相手に立派なセミナーであります。
やってる事を垣間見ると、授業は前日の復習試験から始まり、授業前、中、後も一切の私語は禁止。
3時間以上の授業を受け、小6の生徒たちは無言のまま帰ってゆきます。
番組は帰りの子供たちにインタビューを行います。
Q:将来の目標は?
「日本は医師不足などの問題を抱えているので医師になりたいです。」
「日本の将来のために財務省に入りたいです。」
「政治家になって政治不信を打破したいです。」
正直、私の感想は・・・
キモイ。。。
だってこれ、小6の言葉ですよ。
私が一番気に入らないのは、私語厳禁という所です。
子供同士のコミュニケーションを前面否定かよ。
子供たちの目は、隣に座る生徒など無関係で、自分の勉強だけに必死といった感じが見受けられるんですよ。
まるで競争心理が働いているように。
そこには相手の心理など無関係であり、自分が・・・という感情しか生まれない。
これでリーダーになれるのだろうか?
リーダーというからには、集団のトップであるわけです。
自分の部下を信頼する事、適材適所を考えるための部下とのコミュニケーション、部下が納得できる人事など、相手の心理を把握すると言う事は非常に大きな要因であると私は考えます。
また、世界を舞台に戦うと言う面でも、相手との交渉や駆け引きにおいても、そういったコミュニケーションは重要です。
それがうまくいかない人間は、最悪組織の中で爪弾きに遭ってしまうという事態も無いとは言えません。
リーダーとは、そもそも「自分が」といって生まれるものなのでしょうか?
自然な形でリーダーが生まれる組織こそ、最強の組織ではないかと私は考えます。
この塾が、私利私欲のための犯罪者育成塾にならない事を、ただ祈りたい。。。
親ねぇ・・・
私の息子のお友達の親御さんは、それほどおかしな親はいないようですよ。
みんな子供たちを愛しているし、友達を大切にする事を教えてくれています。
変な親は極一部なのでしょうけどね・・・。
akiraさん、自信持ってください。
akiraさんは駄目な親ではありませんよ。
だってお子さんを愛しておられて、反省も忘れていないじゃないですか。
それだけで、私よりも数段は立派な親だと思います。。。
競争社会のメリットは、お互いが切磋琢磨してクオリティーを上げるという
「七つの習慣」と言う本で言うところの「相互依存」の上に存在すると私は考えます。
決して自分だけが成功者になると言う意味では無いんです。
そこのところがこの塾では、全く教えていない部分ですねぇ。
この塾に通っている子供たちが、やがてそういったwinwinという理想を勉強できる機会が訪れるのか
あるいはここで教わった事だけを真実と決め付け、ロボットのように人生を歩むのか・・・
私には知る由もありません。。。
子供たちのインタビューの回答も、きっと誰かに言われた事をなぞっているにすぎないと思うんですよ。
医療の現場の厳しさも、命の重さも、何もわかっていないだろうし、それを知る機会すら無いと思われます。
では、彼らのこういった発言を「子供の発言」といって受け流せるものでしょうか?
子供らしい発言ならいざ知れず、必死にがんばっている医療の現場も知らずに「自分が打破する」と言い切る発言を・・・
言葉の重さや責任についても彼らは教えられていないのかと、私はそんな部分もがっかりしたりしております。
この塾、スパルタのように見えますが、ある意味甘やかしですね。
コレだけをやっていれば、有名進学校に入れる・・・みたいな。
どうやったら目標を達成できるのか
正しい努力とは何か
そういった考える力を、子供から奪っているように思えます。
たたきあげ・・・
そう言うのはきっと、親が嫌ってしまうのでしょうね・・・。
おぉ!人材育成!
私には絶対に出来ないお仕事であります。
例の
「やって見せ 言って聞かせて させてみせ 褒めてやらねば人は動かん」
という言葉、私には無理っす。
まぁある意味職人気質みたいな所にもいましたので、仕事は盗め!と教わった事もありましたから。
そうですねぇ~!
個性ってのが大事だと思います。
それが無くなったら人ではなくなりますから。
その様々な個性を使い切るのが、リーダーの役割ですものね。
それが出来る人の下で働けるのか、それは運しかないわけですね。。。
ばかばかしいバラエティー・・・
実は私も言うほど嫌いじゃないんです。
何も考えずに、お腹の底から笑えるものはかえって好きなんです。
ただ、一見意味があるように見せて、実は内容が薄っぺらっていう番組が多くなったなぁと思います。
そう言うのが嫌いなんですよねぇ。。。
え?私の仕事ですか?
こんなのやってます。。。
http://luckycats.blog.shinobi.jp/
ぶふぉっ!もうそんな連中が入社されているんですねぇ~。
私たちの頃は当たり前のように、土曜日も半日学校でしたから。
そう言えば息子の教科書を見てびっくりしましたよ。
まるで絵本のような教科書・・・。
あれでええのかなぁ?
ずれ彼らがこの国を引っ張っていく時代が来ると思うと、いささか不安であります。
まぁ、こんな塾が成り立っている時代ですからねぇ・・・。
私はそういったある意味特権を持った者が、何かを変える力があるとは思えません。
誰かの歌の歌詞にありました。
「時代を変えるものがあるとすれば、それはきっと名も無い青春たち・・・」
まぁ、世襲議員の問題も出ているようですし、いずれは使えないと言う事が暴露される日も来るかと・・・。
>圧倒的に手札の違いがありすぎる、インチキゲーム。
確かにそうなのかもしれません。
私ももう少し若い頃は、確かにそう思っていました。
しかしながら、今はそう思わないことにしています。
問題は、何を持って幸せとするか・・・価値観を変えれば良いのではないかと。
借金してても、自己破産しても、一生オンボロアパート暮らしでも
それで幸せだと感じられれば勝ち組だと思うんですよ。
いや、負け惜しみじゃなくね。。。
う~ん、私の「エリート」という言葉の印象は、打たれ弱いというものしかありません。
咄嗟の判断力がなく、いざと言う時に何の役に立たないって感じですねぇ。
そして責任転嫁だけはやたらと上手で、人のミスには異常に反応する・・・。
こういった塾に通っている子供の中にも、きっと反骨精神のようなものを持っている子がいて
いずれそういった社会に牙を剥くようなヤツがいたら、面白い事になるんですけどね。
以前○○党をぶっ壊す!と言った総理大臣がいましたが、少なくともあのタイプにはなれるんじゃないかと思います。
親・・・
確かにおかしいですねぇ。
子供よりも自分のために塾に行かせている様な印象ですもんね。
うちの息子も、そんな子供社会で育たなければならないと思うと
かわいそうだし、ちょっと怖い気がします。。。
縦型の組織の中で、リーダーの役割は非常に重要です。
「踊る大走査線・レインボーブリッジを封鎖せよ」という映画をご覧になったでしょうか?
あの映画の中で、犯人グループはリーダーを持たない個人の集団だったと言うのがキーになっています。
立ち向かう警察組織は、リーダーとなった真矢みきさん扮する操作本部長が機能せず
代わってリーダーを務めたギバちゃんの本部長が事件を解決しました。
最後に犯人グループに、織田裕二さんが言うんですよね。
「リーダーが優秀ならば、組織も悪くない!」
♪バナナっ娘さんが仰るように、リーダーというのは、様々なファクターを兼ね備え
洞察力、判断力、行動力を発揮出来なければなれないものです。
塾で勉強したからと言って、そのような要因を得られるとは到底思えませんね。
それは塾という閉鎖的な空間から得られるものではなく、集団生活の中の様々な経験からでしか得る事はできません。
♪バナナっ娘さんは周囲の人から認められた結果、そういった信頼を得られるようになったんだと思います。
これからもがんばってくださいね~!
応援してますよ!
結局はアレっすよ、塾側の経営戦略にハマっちゃってるわけね。
超エリート塾っていうネーミングに、何かを夢見ちゃってるのではないかと。
>最初から優秀な子を集めて・・・
あぁ、そう言うこともやってるって公言してましたね。
リーダーを育成するためには仕方のない事だって。
ここまで来ると訳わかんねー。
目的のために手段を選ばないのが講じて
手段のために目的が何だかわかんなくなっちゃってる・・・みたいな。
曹操・・・
本来は三国志の主人公は曹操だったと想わざるを得ませんね。
あの物語は、長い長い歴史の中でそれぞれの弁士が脚色して、面白く仕上げたのだと思います。
その上で全てを完璧に兼ね備えた曹操よりも、劉備の人間味溢れた魅力の方が人気が出てしまったのでしょう。
今話題の映画「レッドクリフ」の舞台となった赤壁の戦いで、かつて恩義に預かった曹操に対し
死の一歩手前まで追い込みながら情けをかけたてしまったのは、関羽です。
私が愛する三国志のキャラクターこそ、その関羽雲長なんですよねぇ~。
親が駄目なのでしょうね。
最近思うんです、駄目な親に育てられた子供って
可愛そうだなぁーーって
凄く反省してます。
学力とコミュニケーション能力ってのは、切り離して考えられるのでしょうか。
頭でっかちの首相とか、いやですよねぇ・・・。
その教育だと、自分だけがトップを目指せばそれでいいという感じですね。
実力・権力こそ全て、あぶれる奴はそれだけの存在
デキない奴はデキる奴に従っておけば良い
という今の格差社会というのを助長している気がします(^^;
医師不足は知っていても、大病院と地域医療との格差、
その根本に経済的なものや、労働力の限界があることなど、
産科・小児科はリスクと労働力が大きい割に儲からないなどと、
敬遠されている故の医師不足ということを、知っているのでしょうか。
それとも、その子はそれも分かった上で言っているのでしょうか。
いや、きっとそういうお坊ちゃんは、ただ「立派なことができる自分」を目指したいだけなんだろうなぁ。
などと、医療が身近だった家に育った人間としては考えてしまいました。
ああ、卑屈だわ(^^;
わたしは今職場で人材育成の立場にありますが
今年の新人たちが明らかに私とは違う感性で生きているなと感じています。
今の教育のせいなのか
今の社会のせいなのか
私が今がんばっていることは
新人たちが自分らしさを発揮できるようにすることです。
最初のころ緊張していい子してましたが
最近は個性が見えるようになってきました。
そこからが本当の関係作りができるのではないかな?と思っています。
周りからは「甘い」といわれるか知れませんが。
自分だってたいしたことありませんから(^^)
ちなみに私はばかばかしいバラエティが大好きです。
力が抜けてリラックスできます^^
人事の人に面接の時の話を聞いてると笑える話が盛り沢山でしたw
もちろん中にはできる人もいてそういう人を見極めて採用してるとは思うんですが、、、
なんていうか覇気が全く見られないのが多すぎって感じでしたが、
この塾もおかしな人間を作り上げてしまいそうですねぇ・・・
こういう人達が社会の要職に就いた時にどうなることやら。。。
持たざる者は、いつまでも現状から抜け出せず、
自助努力が足らないと、嘲られる。
豊かに生まれついた者は、幼い頃から
人の上に立つ訓練を続け、
当たり前に搾取することを覚えていく。
人生はゲームですw
圧倒的に手札の違いがありすぎる、インチキゲーム。
エリートラインで働き出した時に、おかしくなっちゃう人が出てくるんでしょうね…
一流といわれる会社の中に、精神的にやられて会社に出てこれない人がたくさんいたり
まともに働けなくて、ただ座っているだけの部署があったりするのも
そんな間違いからだと、思ったりします。
親の世代もなんかおかしくなってきてるんでしょうね。
あたしも、きっとおかしい部分があるとは思うのですが
学校なんかでも、ほんとびっくりする親がたくさんいますよ~
子供は、バランスよくのびのび育つのが、一番いいですよねっ@^^v
なかなか出来ないモノです・・・・・。
その人の性格なども関係しますし、
向き不向きというのもありますからね・・・。
あたしは、皆にリーダー気質があるなど
『向いている』と言われます。
自分でも、皆をまとめるのは好きですし、
現に学級委員をやっていますしね^^
でも、リーダーという立場になると
一人一人をちゃんと見れる洞察力や、
一人一人に対する思いやり等が必要となってきますよね。
それに、自分の意見を押し付けすぎてはいけない事や
相手の事もきちんと考えたり意見を聞き入れたりなど
自分中心でモノを考えてしまう人には
到底出来る事ではないですよね。
ですから、小学校・中学校・高等学校で
ケンカしたりしながら、
思いやりや気配りなどを身に付けて
そこでやっと、向き不向きがわかるんだと思います。
なので、小学校の頃から、
外部とのコミュニケーションを遮断してしまうと
全てを自分中心に考え、いわゆる『自己中』、
自己中心的な考え方を身に付けてしまうのではないのでしょうか??
長くなりましたが、、、w
まぁ、リーダーというものは
決して作るものでは無いと思いますね。
同じ線上にあるとは思えませんね^^;
最初から優秀な子を集めて長時間詰め込んで、次年度の宣伝資料に有効な数字を出すことだけが目的の塾であることは間違いないでしょうww
コミュニケーション能力に欠けるカリスマって想像できないなぁ・・・
招き猫さんも曹操お好きですか?
どうも司馬遼太郎の作品で悪役イメージつけられちゃった感がありますが
三国志中の真の英雄は、やはり曹操だと思います^^
はい、私も恐らく5秒で窒息するか、あるいは発狂します。
雰囲気的に軍隊か刑務所って感じでしたねぇ。
自分の息子をお金を払ってあんな所にやる親の気が知れません。
何となくですね
「おおきくなったらでんしゃのうんてんしゅになって、おとしゃんとおばあちゃんをのせたいです」
と言っている、息子が愛おしくてたまらなくなりました。
すごいな・・・
私は おバカなので 100%無理ですけど
もし 間違えてそんな塾行ったら
5秒で死ねますね・・・
息が詰まりそうだ・・・・
誰もが認める 『リーダー』こそが 真のリーダーだと
私も思います~~
おぉ!さすが目の付け所が眉毛の下!
リーダーと呼ばれる人は、少なからず一般の人とは違う「何か」を持っていたりします。
その上で自力で帝王学などを学び、人の上に立つ人物になれるんですよ。
坂本竜馬しかり、曹操しかりですよ。
要はこの塾長さんのお金儲けに、顕示欲の強い親が乗っかっているだけですな。。。
うちの息子は絶対に無関係であります。
いや、おれもその番組見たかったです。
私語は確かに大切だと思いますね。
そして、おれがちょっと感じたのは、
リーダーとは教えられるものじゃないかとも思うんですよね。
天性というか、その人の持った素質みたいなもので。
そして、その下につく人は決して衰えているわけではなく、
それが社会かと思うな~