Nicotto Town



村御輿のための老人雇用?ひどすぎる・・・と

 隣県の山の中の温泉施設の話。 友人が、いい温泉施設見つ 

けたというので、山の中の村おこしの為に、産業がないので、雇用

促進のために建てた温泉施設という感じの所に行ってきた。

うち湯、5 露天2、サウナ、プール、岩盤浴など併設。さぞ、立派と

思いきゃ、どれも「ちっさ。」と言葉が出てしまうようなとこ。泉質は

ぬめり感があり、出た後も、ほてり感ありいいかなと。 さて、そこに

働いているのはどう見ても、60歳過ぎの人ばかり、若者は見当た

らな~い。 産業が無いので雇用対策でやってるのかも? そこで

働いてる人の対応はひどいです。一応パンフレットがあるので受

付のおばあちゃんに「ここ、どう行ったらいいの?。」って聞いたら

「わしゃ、入ったことないから、解らん。」って、あんた受付だろ?有

料施設なのに「今日は、混んでるから、早くロッカーのカギ返せ。」

みたいな言い方。それも、1時間もいないのに。 入り口で村の特

産品売っているのだけれど、「いらない。」といってもやたら進めてく

るおばあさん。いくら雇用対策とはいえ、採用したら教育はして欲し       

い。 口のきき方も指導しといて欲しい。 シルバーweekということ

でおとなしくしておきましたが、いまどきひどすぎる。サービス業の 

方なら尚、解ると思うけど、今度は暴れちゃうよ。 行かないけど、
            

アバター
2011/09/24 08:47
カラカラテルメ!!!キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
アバター
2011/09/21 07:14
今、癒しを求めて旅行をしたいけど・・・絶対行かない!
ひどすぎですね(#・∀・)!!
村おこしになってるんでしょうか・・・(ΘェΘ;)
アバター
2011/09/19 17:33
茶々さん、さえさんへ                                                                          ここの人はサービス業なんか一度もしたことないと思うよ。大抵、林業か、農業の人で、若い人は産業がないので町に働きに出てるんだと思います。普段は村の人しか入りに来ないのでしょう。当日でも、ロッカーの稼働率は8割くらいで、入るの待っている人もありませんでした。 有料で(600円)あるにも関わらず、「今日は混雑してるからカギ返すのに協力してくれ。」ということ自体、お客さんに失礼でないですか?ア~また、思い出してムカついてきた。 従業員は見た限り、60歳以上です。
アバター
2011/09/19 13:07
これはヒドすぎ・・・・ハァ・・(ノω=;)
サービス業してるから 分かるけどちょっとしたことで
即クレームにつながるからw
従業員専用 クレーム係ってできないかしら?w
アバター
2011/09/19 12:58
わか~い子がちょっと口のきき方まだ知らない、なら許せる。教育すれば育つから。
でも、この年齢で口のききかた知らない・・・怖い(><)
こういう人達が・・・「最近の若い子って~」みたいなこと言うのかしら?(笑



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.