Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


5月13日

○メイストームデー(5月の嵐の日)
 「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、
 別れ話を切り出すのに最適とされる日。
 2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、
 4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりは恋人に関連した記念日が続く。
 これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」が待っている。
  聖バレンタインデー <2月14日>
  ホワイトデー <3月14日>
  オレンジデー <4月14日>
  恋人の日 <6月12日>
  サマーバレンタイン <7月7日>
  セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン <9月14日>
  恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>
  ダズンローズデー <12月12日>
  遠距離恋愛の日 <12月21日>

○カクテルの日
 アメリカの雑誌『バランス』の1806年5月13日号に、
 「カクテル」という名称が初めて登場した。
 「カクテルとは、酒(種類は何でも良い)に砂糖と水とビターを混ぜた
 興奮飲料で、俗に『ビタースリング』と呼ばれ、
 選挙運動の妙薬ということになっている」と紹介されている。

○愛犬の日,FCI(国際畜犬連盟)デー
 ジャパンケンネルクラブ(JKC)が1994(平成6)年に制定。
 1949(昭和24)年、同クラブの前身である全日本警備犬協会が創立された。
  犬の日 <11月1日>

◇竹酔日[ちくすいび]
 竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いと言われている。
 これは、この日は竹が酔っていて、
 移植されてもわからないからだということである。

※花袋忌
 小説家・田山花袋[たやまかたい]の1930(昭和5)年の忌日。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/05/14 10:54
>ふらびおさん
 うちもウィスキーのハイボール楽しんでますよ^^
 我が家はシーバスと三矢サイダーをロンググラスでビルドするだけですけどね┐('~`;)┌

>スチューベンさん
 覚えやすさでは「ワンワンワン」が断然良いですねぇ^^
 設立記念日ですから文句も言えませんが(^^;;;
アバター
2009/05/14 00:25
○愛犬の日,FCI(国際畜犬連盟)デー

犬の日 <11月1日>は記憶にありましたが愛犬の日は知りませんでした!
「ワンワンワン」のほうが憶えやすいですよね♪
アバター
2009/05/13 20:38
カクテルの日とは^^
今はウイスキーのハイボールを飲みながらタイガース戦をテレビ観戦ですが、
カクテルカロリでも買ってくればよかったかな^^
ブラッディマリーはトマトだけに身体に良さそうですよね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.