Nicotto Town



合宿 2


二日目は5時から本堂の周りの廊下に座り、

朝日に向かっての瞑想から始まりました。

その後、和尚さんの教話を聴き、

9時に朝食でした。


その後、午前のパートナーストレッチ。

午後の、瞑想&ヨガ。

夕方からの 夜空の星を眺めながらのキャンプファイヤ~瞑想。

(星の数が、東京とくらべ ずいぶん多いし、綺麗なもので、)

と続きます。



もちろん、食事の用意。掃除。風呂焚きも 

修行の一部として しっかり行いました。

自分は、なれない竹箒を使ったため、両手の親指の付け根に見事な豆が出来、

今は 皮が破れ、絆創膏を貼ってます。  (意外と痛いものです。)


10時に就寝。

初日は なかなか寝付きが悪かったけど、

二日目は すぐに眠りました。  (気疲れしてたのかも)

アバター
2011/09/23 12:13

クレアさん こんにちわ。

今回、男性が3人だったので、(うち一組は夫婦)

柔道を経験してた人とパートナーになり、他人の力を借りてのストレッチを初めて経験しました。

怖かったのか、なかなか力を抜く事ができなかったものです。


修行僧に近い環境でしたが、

自分の中では、 小学校の林間学校の感覚で対処していました。

テレビが無いと云う事って、意外と重要ですね。

だらだらしなくなります。
アバター
2011/09/22 21:37
まるで~~修行僧のようですね、座禅する??禅宗のお寺でしょうか?

普段の生活とは全く違う生活体験・・・

何年か前に北海道のサホロリゾートに行ったとき

テレビも無く・・とにかく自然と触れ合うこと・・・

空中ブランコに挑戦したり・・オリエンテーション・・とか

外国人の方がパートナーになります。(ホテルのスタッフの9割が外国人)

私のパートナーはオーストラリアのかたでした。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.