Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


二重人格

二重人格(にじゅうじんかく)

意 味: 一人の人間が全く異なった二つの人格を持っていること。
     両人格は、交互に活動するが、互いに連絡はない。
     転じて、場面や状況によって人間性の変わること。
     また、善悪二面を併せ持つ人柄。

解 説: 「二重」は、二つが重なること。
     「人格」は、独立した個人としての特性の総体。人柄。人間性。

 以下、Wikiより転載

  解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい)は
 解離性障害の一種で、虐待などの強い心的外傷から逃れようとした結果、
 解離により個人の同一性が損なわれる疾患。
 略称はDID (Dissociative Identity Disorder) である。
  なお、一般に使われている「多重人格(たじゅうじんかく)」という語は
 必ずしもこの疾患を指しているとは限らない。
 かつてはこの疾患を多重人格障害
 (略称MPD, Multiple Personality Disorder)
 と呼んでいたが、
 これはDSM-IIIにおける旧称、または、ICD-10における呼称である。
 発症原因に不明の部分が多く、
 現象論ばかり展開される傾向にあるので予断は禁物である。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E4%BA%BA%E6%A0%BC

参照:四字熟語データバンク&ウィキペディア

#日記広場:勉強

アバター
2009/05/15 11:15
>みぃばんさん
 一応は、「四字熟語」の仲間みたいだよ^^
 誰しも二面性は持っていると思うし、極端になると大変だって事なんだろうねぇ・・・(;´Д`)
アバター
2009/05/15 06:55
これも四字熟語だったとはwww
昔、ビリーミリガン級に多重人格をもつ日本人の少女の
ドキュメンタリーを見た事あるよ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.