一泊ツーリングⅡ
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/10/01 09:42:36
出だしで色々あったけど佐野サービスエリアで逸れた友人とも無事に再会し、軽く朝食をとりました。
サービスエリアのGSで給油をして白河インターで降りてまたGSで給油をして一つ目の林道に向かいました。
この林道はいつもは反対から入ってるそうで入り口を確認する為に電話してバイク屋の定員に確かめてから入って行きました。
当初予定していた時間からは大幅に遅れてしまって確か12:30頃だったかな?やっと甲子林道に入る事が出来ました。
しばらく走ると二股の分かれ道が出て来て左側の大荒れの林道の方に入って行きました。
右は西部林道でこちらは最初、通る予定だったけど遠回りになるので諦めました。
甲子林道は廃道になってしまったので超荒れていて二輪でしか通れない様な感じの藪がぼうぼうの見通しの悪い、大きな石のゴロゴロある凄い林道でした。
友人達は何度も転んだり、立ちごけをして疲れ果ててました。
一人はこんなとこ通るんじゃなかったと文句ばっかし言ってなだめるのが大変でした。
やっと抜けることが出来て道の駅しもごうで遅い昼食を食べました。
つづく
廃道って響きが わくわくします(o^-^o) のぞいてみたいなぁ
お疲れさまっ(o^0^o)
ラジエターの水が沸騰して水蒸気が出てました。
友人の方々が転倒を繰り返したということですが
故障車やけが人が出なくてよかったですね・・・。
続きを楽しみにしています!
そうですね。
タンクが9ℓしかないので静岡の林道に行った時は
GSがあんまり無くて探して入れるのに苦労しました。
凄いですね。
昔はそんな事もしてたんですが爺になったので楽してお宿に泊まってます。
キャンプ場でなくても、どこでもテント張っちゃいます。
地図には載ってますよ。
カッシ林道って読みます。
旅館で一泊しました。
ヘッドライトはレイドのを付けてます。
ヘルメットやゴーグルのレンズも傷だらけになりました。(T_T)
今度、通るときは上りが辛いので反対側から入ることにします。
そのうち道が崩れたりなんかして無くなりそうです。
愚痴ってたやつは今度は連れて行かないと先輩は言ってました。
宿に行く、時間等でここを通るしかなかったのです。
僕はこけなかったのでまあまあでした。
トライアル的な場所を除けば楽しかったです。
県北に詳しい友人に聞いてみたら知らないとの事。
自分で調べるしかないかぁ・・・
私はTT250Raidに乗ってます
宿泊はテントですか?
廃道、いいですね^^草むらに隠れた大石にフロントを取られたりしてコケたりしましたw(もっとガバッとアクセル開けなきゃw)私、ビビリなので、気合いが足りないw
今は、四駆なので、対向車のための退避場を記憶しながら走ります
廃道って、枝とか凄くて、突然、「ボン!」とか当たったり、ボディこすって、キ~キ~いうのが気がかりですが、林道走行のキズは、栄誉ですねw
対角線スタックになりかけた時などの写真を撮って、お家で喜んで画像見るのが楽しみですw
って、なんだかワタシもグチったことありそうな台詞ですっっ^^;
廃道っぽい林道の荒れ方って、スゴイものがありますもんねっww
それはハードな道を選んでしまったのですね!
お疲れ様でした^^
林道小僧さんは楽しまれたのかしら(゚∇^*)