慣れもするし飽きもする
- カテゴリ:20代
- 2011/10/09 22:17:05
最近シリコンスチーマーという調理器具を買いました。これはレンジで出来る蒸し器のようなもので,じゃがいもを蒸してじゃがバターが簡単に出来るというだけでなく,簡単にチーズハンバーグや牛肉のたたき,ボンコレビアンコ,さばの味噌煮などが出来ます。料理の苦手な僕でも美味しいものが食べれてとても満足しています。
レンジを使えばキャベツなどの生野菜が簡単にそのまま食べれる温野菜になるので,ダイエットをしている方などはよく利用していることと思います。ダイエットや健康を気遣っているわけではないのですが,最近小腹が空くとキャベツの温野菜にドレッシングをかけて食べています。ちょっとのつもりが気づいたらキャベツ半たま食べていたこともありました。温野菜にかけるドレッシングは,僕は青じそとごまだれ,たまに塩だけ,といった種類を使っていますが,頻繁に食べているとやはり飽きてしまいます。最初は,おいしいおいしいとバクバク食べていたのに,頻度が多いとそれに慣れてしまい,最後には飽きてしまいました。
人というのは本当に面白いもので,慣れには救われることも,それによって不幸になることもあります。肯定的には「慣れ」といい,否定的には「飽き」を言葉として選ぶでしょう。経路としては同じことなのに,その感じ方で全く印象が変わっています。自分がどう考えているかで,世界というのは本当に全く変わってしまうんだなぁと感じました。ということはネガティブに考えてしまうことは,もったいないことだとも分かります。
僕は数年前まではニヒリズムがひどく,この世の全てを恨む勢いでした。それでもある時ふと,マイナスに考えてもどうしようもないことに気づき,能動的ニヒリズムへと考え方がシフトしました。この考え方のシフトは,Wikipediaのニヒリズムの項目そのもので,典型的な転換です。僕はポジティブな考えにシフト出来ましたが,これが更に悪化すると,受動的ニヒリズムへとなってしまうようです。
考え方を根本から変えることが本当に難しいことは周知で,ネガティブな考えに傾いてしまった人を責めることは誰にも出来ません。責めてもそうは変わらないでしょう。病気と同じですね。病気にかかった人を責める人はいないでしょう。
マイナス思考のみならず,悪い考え方や行動をしてしまった人は,責めるだけでは中々変わらないでしょう。責めるというのは,自分の不満を吐露しているだけで,相手のことを思いやっているとは思えません。同様に,一方的な禁止も相手の言葉を聞いていません。
人と関係を持つ限り,相手の話を聞くことの重要性は何度も確認されます。
Twitterにて
>「これだけ説明したんだからわかってくれてもいいだろう」「これだけ説明したんだからわからないほうが悪い」というのは世間でよくきく論法だ。しかし「これだけ」ってあなたは実際どれだけの説明をしたのか。
という言葉を見たときは本当に反省されられました。相互理解というのは,忍耐力との勝負ですね。まだまだまだまだ僕は精進が必要です。
おまけですが,話し合いに関するいい文章です。
暴言と知性について
http://blog.tatsuru.com/2011/07/05_1924.php
こんばんは。はじめまして。
「これだけ」というのを量と捉えているのでしょうが,この話し手も質についての言及だと思います。質というと語弊があるかもしれません。自分の伝えたいことだけを伝えていないか?という問いかけです。
個人的な印象ですが,熱意というのは一方的な印象を受けます。講演や授業の語り手でしたら,熱意は重きをおいてもよいと思います。しかし相互理解を含んだコミュニケーションを考えた際は,もちろん熱意もそのひとつとしてあってもよいとは思いますが,こちら側が伝えたいことを押し出している,一方的な言葉の印象を受けます。聞き手が話を聞こうという態度であれば効果的ですが,相手が話を聞こうとしていない場合には,その効用は半減してしまうのではないでしょうか。
話の聞き手の心を開かせることについてはかなひささんが述べていたように思います。
もちろん個々が個々として存在していて,完全な意識の共有が不可能であることは自明です。相互理解もその範疇ですので同様ですね。言葉に限った話ではありません。
よい人間関係の形成というのは,確かに相互理解を深めることには大事ですね。よい人間関係が先に出来るのか,相互理解が出来てからこそ,よい人間関係が形成できるのかということも話題になりそうです。またはこれらは同義のようにも思います。
面白いブログですね。
でも、twitterの言葉については、説明というのは量ではなく質のような気もします。
もちろん、分からない方が悪いわけじゃなくて説明の仕方が悪い。
いかに自分の思うメッセージをどのような言葉で伝えるかというのは
テクニックでもあり、そのメッセージを強く思っているかという熱意でもある気がします。
もう一つ相互理解について語らせてください。
僕は、言葉による相互理解というのは不完全だと思っています。
二人の人間の言葉は、育った環境が異なり、経験も異なる以上、その捉え方(言葉の意味)
も異なってくるはずです。
だから、ただの言葉のやりとりだけでは相互理解というのは不可能なはずで、「分かった。」
というのは不完全な合意とおもっています。
しかし、実際にはお互いのバックグランドや人格や性格、特に考え方を知っていることで、相手の言葉の
意味の補完がされるわけで、お互いをよく知っている人間の「分かった」は、本当の
相互理解に近い。(それでも完全ではない。)
結論として、普段の人間関係を気付いていく行為自体が相互理解に近づく行為と思っている。
リアルでもネットでも。
それでは、また。
作り方を聞くだけで食欲をそそる内容ですね!
ご飯が進むのはとてもいいことですが,ご飯のカロリーって侮れないですよね~。恐ろしや。
ニンジンの千切り、ほうれん草、えのきなんかをチンして、ガーリックパウダー、塩、砂糖、しょうゆごま油をあえるとナムルが簡単にできますよ!
ラー油もちょっと足すと、ご飯が進む~!色の濃い野菜を沢山食べたいときに作ります。
我流でレンジ料理を出来るというのがすごいです。僕はマニュアル人間なので,ネットや本に書いてあった方法をやるのみです。
ものぐさな僕でも,簡単においしいものが食べれるというのがおすすめな点ですが,日頃から料理を積極的にされてる方にとってはどうなのかな?
サイズにもよりますが2000~4000円くらいしますし,結構な値段ですよね。気が向いたらレンジの大きさとも相談して(重要!),購入してみてください。僕は絶賛使用中です。
興味はあれど、いいなぁと思ったものは、それなりのお値段するので・・。
でも、レンジ調理は大好きなんですよね~、結構我流でガンガンやってます。
ちょっとずつでもメモや考えをまとめていって,いずれ文章にしてくださると僕も嬉しいです。
考えざるを得ないというのはあるかもしれません。工学を学ぶと,工場排水による汚染など環境面の授業もあります。イタイイタイ病や水俣病を例に,製造物責任法を基本とした技術者倫理について考えてさせられます。大衆との話し合いの重要性について認識させられます。
例えば,今回の地震による放射線漏れについても,未だに多くの議論がなされています。そこでは専門家同士だけでなく,専門家と専門的な知識がない方(大衆)とも話し合いが必要です。放射線がどれだけ危険か,どこからが危険でないかという理解を大衆から得るのは非常に大きな仕事です。それでも必要なことですし,専門家同士でも本当に危険でないのか,危険ならどう廃止していくかを考えねばなりません。話し合いが,ただ自分の意見が正しいことの主張になってしまったり,罵倒が飛び交う議論とも呼べないものになってしまうのは本当に情けない。よりよい社会を作っていく上で,技術者だけでなく,何かを成す人々には,話し合いの力は絶対に必要なんです。この点から,どうすれば相互理解を持った議論が出来るかについて考えています。
ニコッとタウンで言えば,マナーを守れない方もマナーについて言及されてる方も,分かってもらう努力だけが多く,分かろうとする努力が欠け,相互理解が不十分であり,改善に進めていないように思えます。禁止についても同様です。
harukiさんも、きっと、若いのに偉い、というよりは、考えざるを得ない、のかなぁと、思いました。
とりいそぎ、前回のニュートリノの件について、もしかしたら、関係あるかもしれない、自分の体験をブログに書きました。よかったら、のぞきにきてください。
遊び呆けるってのも選択肢としては,いいですよね。一度きりしかない人生ですもの。
僕は未だに人間関係につい線引きしてしまって,よく寂しい思いをしています。人との繋がりを絶ってしまいたい気持ちは僕もよく分かりますよ。
本当にそれですよね。好きな人の意見はすんなり,嫌いだと思ったら拒絶。嫌いだって思ってしまうのも,自分を守るための場合が多いんですよね。素直さというのは,そういう点で重要ですね。
ダイエットにはレンジは持って来いですね。簡単に温野菜が取れるって有難いです。
>>くーやさん
話が二転三転するのは仕様です(笑)考えていることを,わかりやすく伝えるって難しいですね。順番に,適度な注釈も入れながら,自分のいいたいことをまとめるって中々な作業だと思います。
切磋琢磨の関係であれたらいいですね。僕もくーやさんから学ぶことはいっぱいあったんですよ。普通にされてても,僕のような若輩者からは,くーやさんは学ぶところの多い素晴らしい人です。
経済成長が続くことには疑問ですが,人間が成長することは心から応援したいです。器がでかくなれます。
↑ホント若いのに、イロイロ考えてて偉いですね!
もっと遊びほうけてても良い年頃なのに・・。
でも、人に興味を持つっていうのは、良いコトですよね。
わたしがharuki さんくらいの頃は、逆で人との繋がりを絶っていました。
それで寂しくなって、やっぱり自分は人と関わってたいんだなー、と認識できました。
相互理解。難しいね。
好きな人だったらすんなり入ってくるけれども、
苦手な人ともなると、ある程度の妥協が必要になってくるから。と思うから。
でも、興味深く読んだよ。
harukiさんは若いのにほんと、色んな事考えて、自分に取り入れてるんだね?
ワタシも見習わなくては!!
相手に対する思いやり・・・思いやりと思ってる事が自分本位のものでは意味が無いよね?
反省させられます。。。
人は人との関係でしか成長しない・・・ワタシが尊敬する人も言ってた事。
成長したいですね。 いくつになっても、まだまだこれからも( ・∀・)