Nicotto Town



スゴカと関東に行く(準備1

ただいまーー。

昨日の夜、帰ってきました。
旅程としては天気に恵まれて
ほぼ順調でしたね。

さて旅行ブログで一番最初に悩むのが
「タイトル」(゜∇^*)テヘ

今回も悩みに悩んで
「スゴカと関東に行く」

「スゴカでいこか」というのも浮かんだのですが
それって関西のイコカ入っちゃってるし(^◇^;)

まー悩んだあげくいつも大したタイトルが
つけられません。今回も月並みですが
これでいきますー。

閑話休題

まず10/9に第二秘書の学校で
懇談会があると言うことが、すでに5月あたり
書類が来てますので、実は前回の福岡倉敷大阪
より前に決まっていたのでした(笑)

前回の旅が終ってからブログを書き終えたくらいで
そろそろ今回の旅の準備です。

とはいっても、もう何度も行っているし
懇談会に行くほかには、たいして
イベントもない。

アキバで献血でもするかなー。
あとはエアプランツ仲間の話題になっている
園芸ショップのあるニコタマとかオザキフラワー
ガーデンに行くくらいかな。

関東にいる前からのネットの友人達も
どうもタイミングが悪くて会えそうもない。

と、思っていたら
なんと前に図書館の司書だった
友人で息子さんが東京農大に行っている人が
「小泉教授の講演会が10/8なんだよー」って
なんとも良いタイミングでメールをくれた。

説明しましょう。
「もやしもん」の樹教授のモデルと
いわれている小泉武夫という先生がいるのです。

分らない人は、「小泉武夫」で本を検索すると
わたしの好きそうな本がいっぱいあります。

もやしもんを読む前までは知らない先生でしたが(笑)

メールをくれた友人が司書をしていた時に
私の強力なプッシュにより図書館には
「もやしもん」全巻そろっております。

もちろん友人も、どっぷりと「もやしもん」です。

私のケータイには彼女からもらった
オリゼーのシールが貼ってあります(゜∇^*)テヘ

そして彼女の息子が農大に入ったことで
彼女の一家はもやしもんとは切っても切れない
繋がりが・・・。

そして私にもそんなレア情報が。

おお、丁度ドンピシャで東京にいるじゃないかっっ。
第一秘書にもぜひ知らせなければっっ。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
夜10時過ぎに、東京から帰る。
風呂はいって寝るだけで精いっぱい(^◇^;)

さあ今日の一冊
はやみねかおる「オタカラウォーズ」
怪盗クイーンのシリーズから好きになった
はやみねかおるさんの本です。安心して
オススメのできる本。10歳くらいから
読めるかなー。

アバター
2011/10/15 20:59
いえいえ、読んで頂けて嬉しいです♪
オリゼーの「かもすぞー」は、すでに我が家の公用語(謎
アバター
2011/10/15 20:13
こんな前のところからですみません^^;
やっとブログ読みながら巡回できる時間ができました♪

もやしもん、私も大好きです〜♡(オリゼーLOVEなんですが、ケータイには友人が漫画ミュージアムのお土産に買ってきてくれたヨグルティのシールが貼ってあります^^;)
樹教授にモデルがいたのは知りませんでした!

先を読ませていただくのが楽しみです^^
アバター
2011/10/11 07:44
あー、あの部分はめんどくさいから読まない方向で(笑)
ふふふ、キビヤックの話もちょっと聞けましたよ♪
アバター
2011/10/11 06:47
もやしもんw
面白いですよね。教授のものすごい細かい文字での説明は虫眼鏡用意しないと読めないんですけど(笑)

モデルの教授がいるんですねぇ。
そこは初耳。
一度お会いしたいかもしれないです。
アバター
2011/10/10 22:56
ご期待に添えるかどうか・・・。
勝手に旅行中は「ブログネタ」が増えて行くのです。
でも記憶との戦いなので、どれだけ書けるかなー(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/10/10 22:28
おかえりなさいです~^^
何やら楽しそうな旅行談義にwktkしますな!
アバター
2011/10/10 22:08
圏央道ができたお陰か、実に行き帰りのバスは
スムーズでほぼ定刻発着でした(゜∇^*)テヘ

こちらにいた方が観光客は大勢みかけたかも?
アバター
2011/10/10 21:31
夕方のニュースで、連休中でお出かけしてた皆さんのお帰り渋滞が報じられていました。

東京から出る人、来る人、いろいろですね・・・あ、私みたいに出入りしない人もいます(´Д`;)
アバター
2011/10/10 14:05
北信や中信は東京直結の線路があるんですが
南信にはないもので、バスで行きます。

そうそう、長野はJRも関東と東海が入り乱れてます(笑)
アバター
2011/10/10 11:49
新幹線が通って、東京とは近くなりましたよね、と言おうと思いましたが
なんか北半分に集中してますね(^^)やはり、バスでしょうか。
長野にいると東京の大きさをとても感じます。JRとか東京式だし。

もやしもんは、見てないですねぇ^^; なぜか。
行く場所に、何か思い入れのあるものが存在すると、楽しめますよね。
さあ、今回の旅は、どうだったでしょうか。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.