秋の日の1日
- カテゴリ:日記
- 2011/10/10 18:43:52
朝までは雨→曇でしたが、9時過ぎには太陽が復活してとてもよい天気になりました。
観光にでかけてはいませんが、radioで聞く限りでは高速道路はかなりの渋滞みたいですね。
私は天気が回復してから、環境整備(リアルで花)パンジーやビオラ、チューリップにムスカリ、ヒヤシンスを植えました。
名前は同じでもいろいろな色、品種があり凄いんですね。
また、久しぶりに デジ一をもちだして秋を切り取りました。いろいろと視点を変えると面白いですね。
そうこうしているうちに 地震・・・ 今回は最大震度4 当地では3
いやな揺れかたで、ゴーという地鳴りから ゆらゆらと徐々に強くなり(ちょっとまずい?)と思わせる感じでした。
被害はなかったですけど。
そして午後は公園へでかけて、少し汗をかいてきました。
一日のんびりと過ごしましたが、とても変化がある秋の日の1日でした。
もうすぐ出勤です。今日はリーダーなんです。一日がスムーズに回るように考え行動しなければなりません。
苦手です。失敗もありますが、皆、助けてくれるので甘えています。
仕事後はいよいよカンファです。また、帰りが遅くなりますよ。
明日も遅出だし。。。
MARUさんも大変の気を使うお仕事ですが、ボチボチ頑張って下さいね。
いつも、場所をお借りして色々書いてごめんなさい。ちょっと私の支えにさせてもらってます。感謝!
昨日はお天気だったのにカメの様に過ごしてしまいました orz
きっと腸内悪玉菌のせい、とかいって…(汗)
環境整備のお花のラインナップにオォ〜☆春の開花が楽しみですね♪
前にビオラをナメクジに食い荒らされた事が、あの時はカナシかった。。
こちらは昼間から電気をつけるくらい天気が悪かったですよ。そのせいとうわけではないけれど、1日中引きこもりしていました。^_^;
でも私にとっては今年最後の2連休なので、いいのです。これで。
地震の被害何もなくてよかったですね。^_^