Nicotto Town



華の金曜日

 今日は華の金曜日です。

 今から15~20年ぐらい前であれば、繁華街は人・人ひとで溢れかえり、駐車場は満車

居酒屋から席代20万もする高級バーも満席。

タクシーは深夜までつかまらず、代行車が白タクなんてこともありました。

もちろん、代行車も2,3時間まちは当たり前!

 学生の頃に代行のバイトをしのですが、1晩の収入よりチップが多いなんて時代でした。

(だって 2000円の料金で1万円札を出して、「後はたばこ銭で、領収書をきっておいて」

なんてこともざら。

 放送業界も贅沢に、郵便や宅配よりも早いので、タクシーを実車で 封筒を運んでもらうなんてこともあった。

まだまだ、書ききれません。

 それに比べて今は・・・・

 私はお酒ほとんど飲みませんので飲む方はいいですが、街に活気がないですよね。


 バブルのころとは言わないでも、もう少し景気が上向きになって 華金の復活を期待したいな~

 

アバター
2011/10/14 21:33
当方は、常に基本的に貧乏なので、
それほど贅沢はしていませんでした。

でも、そういえば、
10年ほど前は、
エビスビールをよく飲んでいましたが、
いつの間にか発泡酒ばかりです(金麦など)。

バブルの頃のような派手な景気は、
資源の無駄使いや環境破壊が進みそうなので、不要かと思いますが、
また、毎日エビスを飲めるぐらいにはなってほしいですねぇ。
アバター
2011/10/14 20:38
ねえ、ホントですね。

アバター
2011/10/14 19:32
本当に 今思えば 夢のような時代がありましたね。。。
若いころも そんなに飲み歩く・・・ということはありませんでしたが、
やはり 金曜になるとみんなが浮足立ってるというか・・・
気もそぞろ・・・ でしたよね。

もう少し 以前に・・・とまでは言わないですけど
元気が感じられるくらいが いいです。

祈上向き景気・・・ ってところですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.