Nicotto Town


テスト公開


ベトナムが新鋭輸送艦を「長沙」と命名


2011年10月18日、中国国営新華社通信(電子版)は、10日付英軍事誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー(電子版)の報道を引用し、ベトナムが国産最大級の軍艦2隻を公開したと伝えた。全長71メートルの輸送艦と54メートルのロシア製そっくりの巡視艇だ。

記事によると、6日付ベトナム人民軍紙(電子版)は、輸送艦は「長沙」と命名されたと報じた。「長沙」は南沙(スプラトリー)諸島のベトナム名。ベトナム 国防省によれば、同輸送艦(HQ-571)は同国が独自開発したものとしては最大の艦艇で、10月5日に進水。180人の輸送が可能で、最高速度は16 ノット。満載時の連続行動時間は20日間。2012年に就役する予定となっている。

一方、先月27日に公開された巡視艇(HQ-272)はロシア製にそっくりで、兵装はAK-176・76ミリ単装速射砲が1基、AK-630・30mm機 関砲が1基など。携帯式の短距離艦対空ミサイルも装備しているとみられる。最高速度は32ノットで、航続距離は2500カイリ、連続行動時間は30日間。 記事は「ロシアの設計図が使われた可能性が極めて高い」と指摘している。

すでに2隻目の巡視艇が建造中で、3隻目の建造プロジェクトも始動しているという。記事は関係者の話として、3隻目はベトナムが独自開発すると伝えてい る。南沙諸島は南シナ海に浮かぶ約100の島々で、周辺海域には豊富な石油資源があるとされ、中国やベトナム、フィリピン、マレーシアなどが領有権を主張 している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000025-rcdc-cn



南沙諸島は1988年、に中国とベトナムの間でスプラトリー海戦のあった場所です。

1988年3月14日、ベトナムが統治していた南沙諸島赤瓜礁に中国側が攻撃をかけ

中国統治下としたため、現在でも領土問題となっている場所です。

 

#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.