Nicotto Town



もみじⅡ


葉が緑色に見えるのはクロロフィルが含まれるからであるが
寒くなり日照時間が短くなるとクロロフィルが分解される。
さらに葉柄の付け根に離層という特殊な水分を通しにくい組織ができ、
葉で作られた水溶性のブドウ糖やしょ糖などの糖類やアミノ酸類が葉に蓄積し、
その糖から光合成を利用して新たな色素が作られたりする。

葉の赤色は色素「アントシアン」に由来する。

葉の黄色は色素「カロテノイド」による。
タンニン性の物質(主にカテコール系タンニン、クロロゲン酸)や、
それが複雑に酸化重合したフロバフェンと総称される褐色物質の蓄積が目立つと
褐色に変わる(褐葉(かつよう))と呼ぶ。

もみじのピアス・・・目立たせてみました。

アバター
2011/10/21 22:02
キングゴーストの王冠♪ や
奥手持ちの本 etc.

とさりげなく色合わせをされてるトコロが、さらに

もみじを引き立たせてますねっ!

ステキです♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.