Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


5月19日

○ボクシング記念日,チャンピオンの日
 1952(昭和27)年、挑戦者・白井義男が
 世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、
 日本初のボクシングのチャンピオンになった。
 湯川秀樹博士のノーベル賞受賞、
 古橋広之進選手の水泳自由形世界新記録と並んで、
 敗戦でショックを受けた日本人の心に希望の灯をともした。

○小諸・山頭火の日
 1926年(昭和11年)の5月19日に俳人の種田山頭火が
 長野県小諸市の中棚荘(当時は中棚鉱泉)に投宿。
 その日の日記に「熱い湯に入れて酒が飲めるのがいい」と
 記載していることから中棚荘が制定。
 敷地内には山頭火の句碑も建てられており、
 毎年この日には全国の山頭火ファンが集うイベントを予定。

○松阪牛の日
 日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の
 個体識別管理システムの運用が開始された2002年8月19日にちなみ、
 毎月19日を記念日としたのは全国で松阪牛を通信販売する
 千葉県船橋市の株式会社やまとダイニング。
 松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げるのが目的。

○シュークリームの日
 スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」を
 製造している株式会社モンテールが、
 シュークリームをより身近なおやつにしたいと制定。
 日付はシュークリームの語呂と似ている毎月19日とした。

○熟カレーの日
 熟カレーを発売している江崎グリコ株式会社が制定した日。
 日付けは熟と19の語呂合わせから。
 また、カレールウは毎月20日前後がよく売れることもその理由のひとつ。
 材料費が安く、調理も手軽なカレーライスは給料日前の主婦の強い見方。

▽アタチュルク記念日(トルコ)
 1981年に5月19日を「アタチュルク記念日」として
 祝うことが決められました。
 これはアタチュルクがあるとき
 「私は5月19日に誕生した。」と言ったことによるもので、
 アタチュルクの誕生日を1881年5月19日とし、
 独立戦争の始まった日であり祖国を救い
 国家を作ったアタチュルクが登場した日を記念することとなりました。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/05/24 06:27
>スチューベンさん
 カレーや鍋料理は、冷蔵庫のお掃除でもありますしね^^;
 年中使えるカレーはやはり便利なのでしょうね^^
アバター
2009/05/20 00:04
○熟カレーの日

今日はカレーライスを食べました。
20日前後にカレーが売れるのは・・・
給料日前だからでしょうか?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.