Nicotto Town


ねこまみれ


独り言・・・息子

 昨日、息子と、いつも通り、体操へ出かけようと思ったら、
息子が急に
「今日、ひとりで、体操行ってみたい。」 と、言うので、
私は、びっくり(*_*)!
・・・ひとりは嫌だと言ってたのに・・・。

 
 体操のスポーツクラブまでは、5分もかからないので、
息子と同じ歳の女の子達は、幼稚園の年長くらいから、
日の暮れない時間帯は、ひとりで行って、ひとりで帰っていました。
ちなみに息子は、幼稚園の年中から、習っています。

でも、息子は、ずっと私と一緒に行って、むこうでも、
「お母さん、見ててや~!」と言うので、
息子が体操をしている間、ガラス越しに、
ずっと、見学させられて(?)いました。

時々、チラッと、いちいち、区切りのいいところで
こちらを見るので、私も、ぼぉ~っと、見ているわけにはいかず、
こちらを見た時には、笑顔で返さなければなりません・・・!
と、冗談は、さておき

 今年、小学1年生になったのですが、
まだ、一緒に行くパターンは続き・・・
夏休み明けの、2学期から、行く時は一緒に行って、見学せず
一旦、私は家に戻って、用事をし、
帰るときに迎えに行くというパターンになりました。
というか、そうしてもらうように、なりました。

でも、相変わらず、「ひとりで行くのは嫌~」と言っていたのに、
急に、昨日、ひとりで行くと・・・。

 
私は、びっくりしたけど、行きは、行かせる事にしました。
帰る時間は、6時前で、真っ暗なので、迎えに行くという事で・・・

さて、ひとりで、体操に出かけて行った息子ですが、
私は、うちのマンションの玄関側の廊下の14階から
息子の様子を、見ていました。(うちは14階)
ちゃんと、上から、スポーツクラブまでの道のりが
見えるのです(^^)

エレベーターから降りてきて、テケテケと
(テクテク、というより、テケテケという感じです)
マンションの中庭を歩いていきます。
肩から、斜めにかけた黒いスポーツバッグが、
体の割には大きいです。
途中、スキップしながら、マンションの、中庭の出口につきました。

マンションの外に出て、真っすぐ民家の間を、
今度は、小走りしています。
そして、突き当りを右に曲がって・・・途中、家の陰で、見えません。
しばらくすると、姿が見えます。テケテケ歩いて行きます。
テケテケ・・・テケテケ・・・テケテケ・・・
そして、スポーツクラブの建物に
たどり着いた姿を確認しました・・・。一安心。

でも、歩いてる姿を、上から見ていると・・・複雑な思いが・・・。

今まで出来なかった事が出来るようになって、
成長したんだな~・・・と、しみじみ、嬉しい反面、
これから、どんどん、大きくなって、
いつかは・・・ほんとうに、手が離れてしまうんだな~と、思うと。。。
なんだか淋しくなってしまったのです。。。
って、考えすぎかしらね~。。。(^^)









アバター
2011/10/30 22:38
>しずさん

息子さん、6年生なんですね(^^)
娘が5年生なんですが、やはり、
低学年の頃とは、変わりました。。。
最近は、友達、って、なってきましたね~。。。
ちょっと、淋しいです。。。
アバター
2011/10/30 21:21
逞しくなってきてるんですね。
我が息子は6年生になった今でも
甘えん坊さんなんだけど、思春期
なのもあって、甘えたいけど反抗も
してみたいお年頃なので、難しい
年齢です。
アバター
2011/10/29 07:12
>ランチさん

そうですね(^^)
急だったから、びっくりしました。
何も変わらないように見えて、日々、成長してるんでしょうね~。
アバター
2011/10/28 23:22
子供の成長って大人が考えるより早いのかもね~~でも、たくましく育ってほしいね~~!
アバター
2011/10/26 22:56
>とまとさん

はじめまして(^^)
コメントありがとうございます♪

友達の目を気にしだす、お歳頃なのですね(^^)
うちの息子と、同じくらいでしょうか・・?
もう少し、上でしょうか・・・(^^)?

みんな、そうして、成長していくのでしょうね・・・(^^)
アバター
2011/10/26 16:19
こんにちは、はじめまして^^
私も息子がスイミングに通っていますが

迎えのバス停が家から、見えないので
一緒にバスを待ってましたが

友達に私と一緒のとこを見られるのがはずかしい・・・
と言われ、、今は一人でバス停に・・・

交通量も多い道なので、今でも心配の日々です><
アバター
2011/10/26 12:47
>❤猫のしっぽ❤さん

確かに、物騒な世の中ですよね~。。。
私が子供の頃とは違って、今の小学生は
学校から配布される、Eコールを(笛)首からさげて
防犯ブザーもつけて、通学してますものね~。。。

中学生くらいになると、部活とか忙しくて
生活も、小学生とは、全く変わるのでしょうね~・・・

娘も(小5)、だんだんと、親より友達に、なってきました・・・(^^)

アバター
2011/10/26 11:13
(*・ω・)*-ω-)ウンウン その気持ちよ~くわかります。

ウチも今では親より友達ですから・・・
少し前までは、休日も一緒に遊びに行ったりしてたのに、最近では・・・・・ィヂィヂ(´v_v)σ@
まぁ~それが当たり前なんでしょうけど・・・^^;

でも最近は1人だと物騒な世の中なので、不安な面も出てきますよね・・・(ニュースの見過ぎ^^?)
アバター
2011/10/26 10:16
>てるりんさん

なるほど~。
親って、いう字は、立ち木の所から、こっそり見るから、
親なんですね・・・勉強になります(^^)

私は、こっそり、娘が出かけて行くのも(小5)
上から見る事があります・・・(笑)
娘に、「こんな事してたやろ~!」とかって言ったら、
「見てた~ん!?」って、笑われます。。。
アバター
2011/10/26 09:58
>ヒロさん

今は、まだ7歳のおチビさんだけど、
本人は、かっこいいつもりなんじゃないでしょうかね~。。。
って、いうか、よく、ポーズとって、「可愛い~?」
って、聞かれます。ん?ちょっと、あっち系かしらね。。。(笑)
アバター
2011/10/26 09:56
>わびすけさん

そうですね。そろそろ、友達の目とかも
気にしはじめるんでしょうね~。。。
そういえば、息子と手をつなで歩く
回数が減ったような。。。
そうやって、大きくなっていくんでしょうね(^^)
アバター
2011/10/26 09:54
>あおいちゃんさん

ありがとうございます~(^^)
日々が、いろんな事、あります~(^^)
アバター
2011/10/26 09:53
>かぶとむしさん

可愛い・・・?そうですね。
まだ小さいし、可愛いです(^^)!
ありがとうございます(^^)
でも、憎ったらしい時も、あるんですよ(笑)
アバター
2011/10/26 09:51
>ヤマト隊長さん

すごい!息子さん、ずっと体操、続けてるんですね!
偉いです!
うちの息子は、いつまで続くか・・・(^^)
元々、どんくさいので、少しでもマシになるようにと、
習いだして・・・(^^)・・・その程度です(笑)
アバター
2011/10/26 09:49
>ブラボーさん

やっぱり、そうやって旅立つんですかね~(^^)
今、大人の人も、みんな
そういう時期があったんでしょうね~・・・(^^)
アバター
2011/10/26 09:47
>ももさん

母親ならでは、なんでしょうか~?
そういえば、夫には、こういう気持ちになったんだ、
って言ってないので・・・聞いてみようかな~・・・
昨日は、ひとりで行ったけど、
今度また、ひとりで行ってくれるんでしょうかね~!?(笑)
アバター
2011/10/26 09:43
>ロリーさん

そうですね~(^^)
ロリーさんも、私も、そういう時期が
あったんでしょうね~。
私は、遠い記憶なので、忘れかけていますが・・(笑)
アバター
2011/10/26 09:41
>ぽあんとさん

ありがとうございます~(^^)!
ですよね~!
泣いちゃいますよね~(^^)
気持ちわかってもれえて、嬉しいです~(^^)♫
アバター
2011/10/26 06:29
うふふふふ^^ありますあります、そういう事って^^
娘もあったなぁ^^イロイロと^^
1年生の途中から、もうランドセルも勝手には触らせてくれません^^
学校行く時、1年生の途中まで、こっそり2階から見てましたが、今はワタシも見ません^^
3年生になるともう親のいう事なんて聞かないって言うけど、もう既に聞かないなーwww
親っていう字を見ても分かりますよね^^立ち木のところからそっと見ておくのが親の仕事ですね^^
躾っていうのも、『仕付け』なのだそうですよ^^
仕付け糸のように、仕付けてあげるけど、形が整ってきたら、ちゃんと外してあげる。それが親ですね^^
お互い、頑張りましょうね^^
アバター
2011/10/26 00:35
息子の成長に伴い、お母さんも成長する・・・変わっていくのでしょう。 自然に。
その時、その瞬間を楽しんで、感動する。 それが子育ての面白さなのでしょうね。

成長して行くのは楽しいですね。(^^)
どんな、カッコイイ若者になるのか・・・、あはは、それは、まだ早すぎますか。^^;
アバター
2011/10/25 23:03
順調、と言うべきでしょうね。
小学生くらいになると、友達の目とかも、気になり始めると思うし。
自分から言い出したのは、いい事だと思います。
さて、これからが大変ですよね。付かず、離れず。
子供さんも慣れると安心して、油断が出るかも。
くっつきっぱなしはダメだけど、目を離し過ぎは、危ないし。
気持ちはわからなくないけど、まだこれから、だと思います。
頑張って下さいね。
アバター
2011/10/25 22:17
こんばんは。いつもありがとうございます!

お母さんの素直な気持ちがストレートに伝わってきました。
ほのぼのさせていただきました。(^。^)
アバター
2011/10/25 20:26
可愛い息子さんで、
お母さんもひと安心ですね^^

アバター
2011/10/25 18:49
うちの息子も体操やってます
小1から始めて、今は高校生
もちろん体操部です
筋肉すごいです~
アバター
2011/10/25 18:09
ハロー、

みんなそうやって旅立っていくんでし。
アバター
2011/10/25 17:06
ほんと、なんだか嬉しい事なんだけど
泣けてくる感じですね~(TωT)ウルウル
なんでしょうね、この気持ちは。
成長が嬉しいんだけど寂しいのもあるという、
母親ならではの気持ちなんでしょうね~。
でも、息子君偉いなっ(⌒o⌒)v
アバター
2011/10/25 17:05
なんだか、oliveさんと息子さんの様子が目に浮かびました♪
こうして子どもって成長していくのかな~。
自分にもそういう時期があったんだろうな~って思いました。

淋しいけれどうれしい…複雑な心境ですよね。
アバター
2011/10/25 16:59
ああ~嬉しいけど泣けます・・・読んでいて泣いてしまいました。

自分だったら号泣しちゃいます(>_<)
アバター
2011/10/25 16:30
>藍さん

ありがとうございます(^^)♫
そうなんです・・・嬉しいんだけど、
淋しかったんです。。。複雑。
アバター
2011/10/25 16:00
テケテケ・・・。可愛いですね^^
一人で行った息子さん、エライ!!
それの希望を聞いて、黙って見送ったoliveさんも素敵なママだと思います。

寂しい気持ち、分かります。喜ぶところなんでしょうけど、寂しいですよね。
アバター
2011/10/25 15:29
>ふゆさんごさん

ふゆさんごさんのお子さんは、毛布をかけてくれるんですか!
思いやりがありますね~(^^)!
うちの娘、息子は、かけてくれませんが(笑)
子供にかけてもらったら、きっと、嬉しいだろうな~・・・(^^)

はい。成長は嬉しいですが、なんとも淋しい
複雑な思いになりました・・・(^^)
アバター
2011/10/25 15:15
なんとなく…TVでよくやってる、初めてのおつかいを観てる気分でした(^_^;)

TVは初めからこっそりとスタッフが見ているけど、実際は誰も見ていないので、
親としては心配ですよね…やっぱり

でもこうして成長していくんだな~と…

うちも最近、私にだけかもしれませんが、横になってると毛布をかけてくれるんですwww
もちろん自分にもかけるし、元は私のひざかけ毛布なので小さいから、
寝返りを打ったら、私には全くかかってないですが…www

小さな事でも成長を感じると嬉しいし、また淋しくもなるのは、
親の宿命なんでしょうね^^
アバター
2011/10/25 15:02
>きゃあさん

初めまして(^^)
コメントありがとうございます。嬉しいです♪

そうですよね~(^^)
親としては、なんだか嬉しいような、
少し、手が離れて、淋しいような、
複雑な思いに、なりますよね~。。。
きゃあさんも、同じ思いなんですね(^^)
実は、私も、昨日、涙が出てしまったんです。。。(^^)
同じですね♪
アバター
2011/10/25 14:28
はじめまして!

そのお気持ちすごーくわかります!!

私の家からも学校までの道のりがずっと見えるのですが、入学式の次の日、大きなランドセルを背負って後ろを振り返ることもなく、とことこ歩いていく我が子を上から見ていて、何だか複雑な気持ちがして・・・
思わず泣いてしまいました
嬉し涙なのか、寂しいのかわからないままに・・・

それまでは保育園に送迎していました

そんな息子ももう3年生です
背も伸び、短時間なら親はいなくていいモードに変化しつつあります

いつかは私の手を振り切り、生まれた時のように私をひと蹴りしてとび出していくのでしょうね・・


たまたま読ませて頂いたんですが、少し前のことを思い出して思わずコメントしてしまいました!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.