3年で終わる
- カテゴリ:30代以上
- 2011/10/27 21:59:51
時がたつにつれて出会ったときの強烈な好きの気持ちがあせてくる。みなさん、そんな経験ありませんか?
精神科医の高木希奈先生の解説によると、それは実は脳の仕業によるものだとか。
(以下、高木希奈先生)
恋には必ず終わりがきます。
犯人は恋愛と密接な関係のあるPEA(フェニール・エチル・アミン)という脳内物質。ほかにも恋愛に関係する脳内物質はたくさんありますが、PEAは3年くらいで減ってきてしまい、またそれを受け取る側のレセプターも反応しなくなるのです。
だから残念なことに、恋に終わりが来るのです。それを乗り越えるには、相手を尊敬し、その存在を認められるかどうかです。そして、これは大脳皮質の働き。
大脳皮質を働かせて、本当に相手を好きな理由を3年の間に見いだせないと、いつかあなたの恋も終わってしまうかもしれませんよ。
だけど結局、人種存続のための体の機能にすぎないのかもしれない。
より良い遺伝子と健全な子孫を残すため私たちの身体は複雑に働いていて
歳をとるとLoveな気持ちが薄れていくのは子孫を残す為に
必要のない気持ちだからなのかも‥(-_-)
そして新たな遺伝子を求めてしまう?
絶滅しちゃう動物もいるけど、きっとすべての生き物の身体には
存続しようという未知なる力が備わっているのだろうと思います。
たぶん…(^-^;
3年どまりってことかな…
でもそのあとは「あばたもえくぼ」に
なるから、強化・継続されていく気が
するなぁ…
恋愛感情から尊敬に基づく信頼関係に移行しないと続かない。
逆にひとときの恋や失恋の痛みも
脳内物質の影響と思えば、落ち込む事も少ない。
多分、動物の繁殖期と同じようにPEAの分泌サイクルもあるのでしょうから
恋はタイミングですね。
ちょっと外れてしまいましたが。。。。
私は1年だったみたいです。いや、もっと短いかも^^;
恋や愛にも、科学的な根拠?とかあるんだなーとなんか妙に納得w
支離滅裂なコメントですいませんw
まだ未婚の頃「結婚してもいつまでも恋人でいられるのが理想」的な思いはもうどこへやら~
お互いの信頼が愛や恋より勝ってしまってますw
3年で恋愛作業は終了するのですか
3年もあれば女性は子造り作業も終わり、子育て作業に移れるますね
男性は?
その後、稼げ稼げの作業ですね
稼げる男はいいけど稼げない男は見捨てられる
ここで問題
「恋愛気分をもう一度、女性に起こさせるには男性は女性に何をすればいいのでしょう」
答え「男性は新しい男に変身して女性の前に現れる」
この考えかたでいくと、男性は何人かで協力して日替わり旦那をする
それぞれの家庭を日替わりで受け持ちお互いに回るです
子供が「今日のおとうさんだれだっけ」なんて質問する日も近いかも
暖房器具はスイッチ入れば、温かくて~フワフワな気分、しかし切れば…冷めた気分に
水は一時的に加熱すれば、アチチ~になりほっとけば冷やっこく冷めてまう
そんな感じだね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まあ~恋愛なんて恋愛ジョーギがあっても計れないって事だね(^_-)-☆
一日一錠朝食後に服用。これで夫婦は永久の愛で結ばれます。
恋愛サプリはダイエット食品より需要があるかもしれません。
でも、尊敬しています^^
脳のホルモンは様々な働きをしますネ。
私はセロトニンが少ないかもです><;イライラ
恋が別のものに変われば、終わってもいいですよね。