Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


ミュージックサーバー

音楽の聴き方にも昨今は色々あって今回はミュージックサーバーの話です。

我が家もPCのハードディスクに入った音楽、たぶんmp3やWAVEがギガバイト単位で保存されてます。

保存されたデーターをネット対応テレビやネットワークオーディオで再生でき
間に入ってるのがサーバーソフトウエアで俺はTVersityを使ってます。

これを使うことでPCの外付けドライブの音楽がLAN内の部屋でどこでも再生できるのですよ。

といってもそんなに大きな家ではありませんが…

TVersityの設定はデータの場所の指定ができればほぼ完了です。(簡潔な説明)

家庭内のLANを超えて外部のURLの指定もできるからネットラジオ放送も聴けます。

俺が使ってるのは現在はここまで


他の利用方法として自分がネット上のサーバーに置いた、どこかのスカイドライブとか

URLを指定すれば旅行中でもnotePCからお気に入りの楽曲が再生できる。はず(笑)

ヨハンシュトラウスも自分の曲がこのようなややこしい方法で後世に聴かれてるとは
思いもよらないだろうなぁ~ 

年末、歌劇「こうもり」がEUの国では定番に聴かれるそうだからTVチェックしとこかぁ

^・ェ・^ノ

アバター
2011/10/28 21:22
凄いそんな事までできるんですか(僕は機械関係全滅ですからね)
僕の同世代もできるみたいなんですが、人にはできない事とできる事があるもんですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.