寂しさの周波数
- カテゴリ:ペット/動物
- 2011/11/05 22:40:04
うさぎは寂しいと死んじゃうのよ!!
…と、某ドラマの台詞でまことしやかに囁かれるようになったこの噂。
実際の所はこれ、ガセ。
半分は正解だけれど半分間違い。
うさぎは縄張り意識が強い動物なので、
野うさぎなんかだと1羽で穴の中にいたりするみたいです。
では何故こんな噂が囁かれるようになったのか?
うさぎは元々デリケートな動物なので細やかなお世話してあげないと
ストレス等を感じ病気になりやすく死んでしまうらしいです。
勿論、飼い主さんに懐いている飼いうさぎが
何らかの理由により飼い主さんに構ってもらえない状況が続くとなると
それがストレスになり食欲がなくなったりして
衰弱して死んでしまう事は有り得ます。
なので、確かに要因ではあるけれど直接の死因が”寂しさ”というわけではないようです。
実際の所、大好きな人に構ってもらえずに衰弱して死んでしまう動物は
うさぎだけとは限りませんし。
下手したら人間だって大切な人を失くした事によって
死んでしまう場合があるんですから。
まあそういう意味では寂しさは一種の病気なのかも知れませんねw
う~ん、それはそれで厄介な病だわw
繊細というか、正しくは打たれ弱いというのが適切かも知れませんねw
個体差はありますがうさぎって抱っこされるのがあまり好きじゃない上に
下手な抱き方すると暴れる癖にそれでうっかり落としてしまうと
にゃんこと違って落下に耐性ないから骨折してしまう可能性高かったりするみたいです。
あと、うさぎはコクシジウムに感染すると死に直結するケースが多いのに
飼育に敷き藁などが必要なので糞や藁が入って水皿が汚染されやすかったり。
胃腸内鬱滞になりやすく放置すると12時間程で死んでしまう事があるため
転じて寂しいと死ぬとか言われてるってのが真相みたいですね。
なんつーか、手の掛る子?┐(´∀`)┌
>実際ワタシのうさぎ飼ってる知人がいつも「あいつら寂しいとかいう感覚は絶対ナイッスよ!」
>って断言してます。名前とか呼んでもあまり反応せずひたすら食う寝るらしいですよ。
以前mixiニュースかフリーペーパーか何かで
うさぎは実は賢くて実は犬以下猫以上知能があるとか言われてたけど
そういう話聞くと本当か?って思ってしまいますね^^;
うさぎは鳴かない分アホの子に見えるから損してるのかも?
声帯があるかないかって結構重要なんだなぁ。
つか、その記事自体猫の知能が犬以下とか言ってる時点で
色々と間違ってると思いますけどね(^^#)←あっ
ワタシの印象だとうさぎって人間を『自動餌くれ機』だと思ってそうですけど・・・。
実際ワタシのうさぎ飼ってる知人がいつも「あいつら寂しいとかいう感覚は絶対ナイッスよ!」
って断言してます。名前とか呼んでもあまり反応せずひたすら食う寝るらしいですよ。
いっそのこと死因”寂しさ”があった方が
よっぽど楽になれるのにって思うような別離ってありますよね(´・ω・`)
し、死んじゃうの!?Σ(゜д゜)
か、構ってあげるからおいでおいで~w(*'-')ノ(´・ω・`)