Nicotto Town



今読みたい本


というか読み始めた作家さんが
機本伸司
代表作としては「神様のパズル」かな、映画にもなったし

今読み始めたのは「メシアの処方箋」
何故これから読み始めたのかと言うと、モチーフに方舟が出てきたから
謎の文字とかオーパーツとか大好物なのでこっちから読もうと思った
これで合いそうなら他のも読んでみようかな

方舟とか謎の絵文字とかそういうのの謎解きが好きなら
オススメなのは高橋克彦「竜の柩」 講談社文庫で全6冊
前は竜の柩と霊の柩で分かれてたんだけど、どうやら一緒になったらしい
霊の柩は続きだけど、自分的にはうーーんだったから最初の4冊が良い
謎解きと考古学とスリルとサスペンス、そしてアクション
ただ、伝奇物ジャンルなのでトンデモ歴史観とかに眉をひそめるようなら無理

もひとつジャンル的にはSFだけど
J.P.ホーガンの「星を継ぐもの」 創元推理文庫
これは月に何億年も前の人間の死体が見つかった謎を解くというもの
これも続きが4冊でてますが、2冊めからは謎解きというより
スペースオペラ?に近いかなー

あああと、小説じゃなくてまんがだけど
これから年末にかけて大掃除のお供に
池田暁子 「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」
ここまで酷くなかったけど、モチベーションはあがったなー
この人の本4冊続けて見て、またモチベーション上げて掃除に取りかかろうっと

#日記広場:小説/詩

アバター
2011/11/21 20:23
>カトリーヌさん

未来の二つの顔もお気に入りですv 読んでてワクワクしますねv
造物主の掟の方はまだ未読なのです
創元推理文庫の中では、マキャフリイの「歌う船」シリーズも好きです
アバター
2011/11/20 23:21
ホーガン作品をお気に入りでしたら、
「未来の二つの顔」、「「造物主の掟」も
面白いですよ~。
御存じでしたら、ゴメンナサイね。

アバター
2011/11/12 10:15
>ロビさん

サンスクリット語ですか、多分見ても文字だか文様だか分からない気がします←あれですよね、梵字とか
雑学本は私も大好きですv 電車待ちの暇つぶしに最適
特に乗り物とか東京とか妖怪とかの雑学は見かけると買っちゃうなあ
アバター
2011/11/11 20:28
スペースオペラ・・・
と言われたら銀英伝しか浮かばない
わたしが通りますよ・・・・orz

謎の文字や、オーパーツは心惹かれます。
わたしも・・・。
サンスクリット語などを今更まじめに
やってみようかなぁ・・なんてどうでもいいこと思っていたり・・・。

あと古代オリエント博物館へ、
こっそり行ってこようかと目論見中ですw

いま薦められて読んでいるのが、
「100億円はゴミ同然」
という、アナリストの本なのですが、
全く証券が解らなくても、(専門用語とか??デス汗)
なんとなーくわかる気がする一冊です。
(某証券会社の新卒者が、一番読んでいる本らしいですよ。)
でも個人的には、
「笑えるクラシック」とか
「旧かなづかひで書く日本語」とか
微妙な雑学本のほうが、好みだったりします。
アバター
2011/11/10 20:30
>ぱるなさん

「竜の柩」はストレス解消にはピッタリかもしれないです
謎解きもアクションも爽快感がありますよん
この作者の他の伝奇物はちょっとグロいものもありますが
総門谷も結構面白いです←ただやっぱり3冊めくらいまでか
アバター
2011/11/10 18:59
「星を継ぐもの」はけっこう好きですね~♪
「竜の柩」は読んだことがないので、ちょっと探してみます~。
今ちょっと落ち気味というか、気分転換したい感じのようなので;;
アバター
2011/11/07 20:21
>ねむさん

オーパーツ物はドキュメンタリーなものもフィクションも大好物です
もちろんスプリガンも好きですよん←危ないブツを書いた覚えが…w
荒俣宏の「20世紀世界のミステリー遺産」とかもオススメですv
高橋克彦は水が合えば他の伝記物も楽しいと思います←推理物とかも歴史物とか多作な人なので
ただ、どの作品もシリーズが進むと今いち…な感じになってくるので←個人的感想
大抵一冊ずつ読み切りだから3、4冊目で一区切り付けた方がいいかなー

>チョコ蔵さん

このシリーズ、最初があまりにも片付け初心者ぽいのでかえって読み終わるとスッキリするという…
2冊目のすぐに取り出せる収納術も面白かったですよ
これ読むと片付けるかあ!とうずうずしてくるのです
スペースオペラは…えーと科学冒険小説? スタートレックとかスターウォーズとか近いかな
アバター
2011/11/07 20:11
漫画でお片付け?すごいなぁー。それだとちょっと読んでみたいかも。片付け…このところの私のテーマでもありますww スペースオペラ?どんな感じでしょうー。そこを検索から入ってみます。(-^〇^-)
アバター
2011/11/06 21:22
 私も歴史物はドキドキして好きなのです^^
推理小説も好きなので、早速チェックなのです。
オーパーツと言うと思いだすのが
少年漫画なのですが『スプリガン』。
いろいろな遺跡のオーパーツを回収したりするのですが面白いのですよ!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.