男の子女の子
- カテゴリ:30代以上
- 2011/11/07 21:43:45
今日職場で若い男の子(20歳代半ばくらい)がこんな事を言っているのが耳に入りました。
「前に1年くらい〇〇に出張に行ってたんだけど、帰って来て、つくづく親のありがたみが分かった」
うんうん。
分かるよ、私もそうだったもの。
「何がありがたいって、黙って座ってるだけで食事が出てくるんだから。やっぱり家は良いよな~って思った」
へ?…(*´Д`*)
そう…なの?
やっぱり男の子だとそういうものなのかしら?
私なんか、食事時に黙って座ってたら、ご飯の代わりに、鬼の形相の母が出てきて、お小言をたくさんくれますよヾ(*´∀`*)
でも、兄や弟は何も言われないんですよね~。
・・・理不尽だわ!
タマネギは…私も苦手ですヾ(*´∀`*)
お手伝いしてくれるんですか~。
そうですよね~、男の子だってお料理くらい出来ないとね~。
私も誰もいないときは、コンビニのお弁当屋、スーパーのお総菜で済ますことが多いです。
うちも、父は何もしませんね~。
うちの場合は、手伝うと言うよりも、半分当番制になっているのです~。
そんなルールが!
でも何となく納得してしまいますね~。
やっぱりそういうものですか~。
大丈夫。
そうなる前に、私が駆けつけますよ~(#^.^#)
彼も「自分が手伝った料理」だと思うと、さらに食が進むようです。
でもタマネギ切りは逃げますがね・・・。
我が家は男の子二人ですが、時間あるときは料理も手伝ってくれます。
野菜やお肉を切るくらいはできるので、出来るだけやってもらうかなぁ。
今は男の子も料理できないとね~w
外食やコンビニ弁当だけでは栄養も偏りますし。
私も、今あんまり手伝っていないので
母から、いつでも交代するからね…と言われますよ
基本的に今でも男は、「家事は、女のするもの」と思ってる!!
だから、女性が一人でもそこに居たら→男は、動かない。
男性ばかりなら→ 若いの立場の弱いのから動く。(後輩とか、親子なら息子)
男社会のルールみたいですよ~。
私が、風邪がひどくて寝込んだ時~夫がご飯を作ったらしく、「おい ♪♪!(息子の名前)。
茶碗持って来い~」とか聞こえたので、命令して手伝わせたみたい。
息子たちも夫の言う事は、素直に聞く~
大人になると 男の子は、母親をバカにして、「家事を手伝って」と言っても
「嫌」と言って、逃げます~本当にあったまに!きます~。
そのうちこっちが、諦めます~。
しかし私も同じだったのでw 人のことは言えません~
独身で、働いてる時は、母が、なんでもしてくれたので~
私も妹も~せいぜいお茶碗運ぶぐらいしかシテナカッタような…w
たまに気が向いたら、休日に手料理を、作ったりしたけど…
男の子から見た母親の一番わかりやすいありがたみだと思いますよ。食事と洗濯のふたつ。もちろんそういう表面的なことばかりでなくて、親の愛情とは何たるかをしみじみと感じたと思います。
私もそうでした。ww
そうかも・・ 20代は・・
わたしは 黙って座ってたら 白骨化するわぁwww