Nicotto Town



スゴカと関東に行く(2日目の13

もちろん高島屋でもトイレに行きました(笑)
昔のデパートのトイレはこんなにキレイじゃ
なかったけど、いまは本当にきれいですよねー。

女性としては有り難いことです。
そうそうトイレと言えば混雑する階と
そうでもない階というのがあるんですよね。

混雑している階を1つ降りるだけで
ずいぶん違うこともあります。

そしてだいたい混雑してないと思われるのが
紳士服売り場のある階。女性客の少なそうな
ものが多い所は狙い目です。すごく混雑している
様な時には覚えておくといいかも♪

トイレでスッキリしてから駅に向かいます(゜∇^*)テヘ

まずはロッカーですよね。
ええっとー、ここでしたね、うんうん。

開ける時にはレシートがいるのか?
なんか書いてあるんで、アタフタと財布を出す。

「スゴカだしてよ」と
第1秘書がいうので渡します。
え、レシートが要るんじゃないの??

「それは念のためというか、まあいらないから」
え、そーなのぉ。いるのかと思って焦ったよ(^◇^;)

スゴカをぺたっとするとっっ
おおお、ロッカーが開いたっっ。
なんてハイテクなんだっっ。

お金払うだけじゃないのかーφ(.. )メモメモ

使ってみないと分らないことって多いな。
いやーしかし便利だなー。

ロッカーから荷物を出して
とりあえずエアプランツ様の確認(笑)

プロトリーフで買ったやつも一緒にしてっと。

それじゃ、今日は色々ありがとー。
またねーー♪

と、第1秘書と別れます。
これから先は一人です。

一人でいけるもんっっ(違

春に来た時は湘南新宿ラインがなくて
各駅停車でしたが、今回は通常になっていますね。

エスカレーターも復活していて
思えば楽な感じです。

さてと高崎に行くには、とりあえず
籠原行きに乗ればいいかな。

意外と混んでいます。
土曜日だからかなー。

できたら座りたいのですが・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
けんしろうが「石ころ様」にすがる。
魔よけのオニキスを買ったらしい(笑)

さて今日の一冊
「カールじいさんの空飛ぶ家」講談社
アニメ映画の絵本版です。
こういう話だったのかー。



アバター
2011/11/09 07:53
そーなんですよー。
スゴカ(スイカ)でお金が払えると言う所までは
理解していたのですが、カードの個別情報?が
鍵代りになるらしいのです。ハイテクですねー。
アバター
2011/11/08 23:26
へぇ~!ロッカーもカードで開くんですか・・・
昔は”鍵の紛失には、○○円頂戴致します”なんて書いてあったもんですけどね~
アバター
2011/11/08 12:05
あー、なんかわかります(笑)
あの駅っておおきいわりにはうら寂れた感じ。
アバター
2011/11/08 10:56
籠原~vv
駅のすぐ裏の、すっごい安い木造宿に泊まったことあります。
昭和の商人宿みたいな和室のしょぼい所でしたけど
窓を開けると、眼下にホームが見える~~
それだけが取り得の宿でしたが、現存するのか怪しいです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.