Nicotto Town



「書行無常展」&トークショー


今日は、写真家藤原新也の写真と書の展覧会に行ってきました~

中国、インド、日本の各地で書を描き、そこで写真を撮ったものを展示したもので、その中には東北大震災直後の被災地の写真もあり、様々な日用品や瓦礫の散乱する中、ひっそりとそれを天から照らす月が寂しげにも無慈悲にも見えました。

今日はその展覧会のほかに、藤原新也さんとNHKディレクターの七沢潔さんとのトークイベントがありました。

七沢さんはNHKのETV特集で「放射能汚染地図」を製作した方で、チェルノブイリ他、原発関連の番組を作ってきた人です。

なので、福島とチェルノブイリとの比較ができる情報を色々もっていて、お話はとても興味深かった。

チェルノブイリとの違いとして、事故が起こった時、雨が降ってしまうと地表に放射能が落ちてしまうため、旧ソ連は空から雲を消失させる物質を撒いて、雨を降らせなかった。(中国はオリンピックの時に同じようなことをやりましたよね)

それに対して日本では、雨どころか雪が降ってしまった。

雪は雨に比べて表面積が大きいため、より多くの放射性物質を取り込んで地表に落ちてしまう。

そして、チェルノブイリは平地にあるので広く拡散したが、日本は山が多いため、広く拡散しない代わりに、山にさえぎられたせいで高濃度の放射性物質がたまってしまった箇所がいくつもある。

福島市の公園の土を七沢氏が測定したところ、チェルノブイリでの強制避難区域と同じ数値が出ていたとのこと。

チェルノブイリ事故の後、食品の数値がピークになったのは2-3年後で、事故から半年以上たった今、みんな忘れかけているけれど、まだまだ気をつけなければいけないと言っていました。

ベラルーシでは、チェルノブイリ事故前の子供のうち何かしらの病気を持っているのは全体の20%だったのに対し、25年経った今現在は、その数字が反転して病気を持っている子は80%だそうです。

チェルノブイリ事故後、その放射能が食品にどのような過程で取り込まれていったのか、ロシアや周辺各国がデータや報告書を出しているので、知ろうと思えばいくらでも知る機会はあったそうです。

でも、日本の厚生省や農林水産省などは、原発で事故が起こるなんてことを想定していなかったため、勉強をしてこなかった。

また事故後もそれらを参考にしようとしなかったため、素人の一般人だって出荷したらまずいだろうと思った稲藁の出荷をストップさせることもせず、牛から放射性物質が出てしまったというお粗末ぶり。

日本の官僚は世界一優秀だなんて言ってた時代もあったようですが、今現在どうやらそれは幻想のようです。

トークは2時間ほどあって、ここには書ききれませんが、世界各国の被爆情報を集めて、番組にしてきた七沢さんのお話は、とても説得力がありました。

人間は嫌なことを忘れるようにできているけれど、原発事故に関しては、忘れてはいけない、自分の身は自分自身で守らないといけないと思いました。

#日記広場:アート/デザイン

アバター
2011/12/01 10:13
☆525ページさん コメントありがとうございます^^
              言論統制がされていた時代と違って、今は自分の意志さえあれば
              知りたいことは知ることができるのはありがたいことですね。
              逆にいろんな情報がありすぎて、わざとガセネタを釣りで流す人もいるし
              見極めが難しいですよね。

☆ひでさん コメントありがとうございます^^
          まだまだ収束の目途さえつかない原発事故を見ているとあまりに被害が大きすぎる。
          人類の手には負えない核に手を出すべきではないと思います。
          以前、経産省だったか忘れましたが、過去の電力消費のグラフが出ていて
          それを見た時に、原発の電力分を除いても電力はちょっとだけ足りないくらいで
          原発がなくてもなんとかなるんだなと思った記憶があります。
          私は以前から原発はいらないと思ってきましたが、今回の事故で
          ほれみたことかとは思いませんでした。
          原発に反対してきた人達は事故が起こった時にどのようなことが起こるのか
          勉強してきている人達です。
          今回のことで、嬉々として言っているのではなく、「こうなることがわかっていたから
          訴えてきたのに…」と絶望的な気持ちで言っているのだろうと思いますよ。
          今までは声を上げても圧力をかけられたり黙殺されてきたから世の中の人達に
          聞こえなかっただけだと思います。
          ちなみにNHKの七沢さんも関西電力の原発の番組を作ったら、別の部署に飛ばされ
          ほとぼりが冷めた頃に今度は東電の原発事故の番組を作ったら再び飛ばされたと
          言ってました。
                         
アバター
2011/11/15 03:18
知らないことは、恐ろしいことですが、デマに流される事も恐ろしいですね。
アバター
2011/11/14 03:08
原発は本当に悲惨な事故です。
逆に原発がないとどうなのか?
難しい問題です。
今は電力に依存をしているのは事実であり
原発反対はわかるけど
なんかいきなりほれみたことかみたいな
どうも解せないです



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.