Nicotto Town


つぶやきrnao


福島の子供達 を救うために緊急嘆願書に署名お願い



日本在住の皆様へ

今現在、福島市とその付近では、数千人の地元住民が、高レベル汚染地区に閉じ込められています。黒い雨が空から降り、地元の農作物は汚染され、津波によって住む場所をなくした家族やその子供達は避難することもできません。それでも政府は彼らを助けることを拒んでいます。

そこで福島の女性たちが動きだしました。日本中から数百人のサポーターが集まり福島の子供たちが避難するための支援を野田総理大臣に求めるため、東京の経済産業省前に座り込み、訴えています。私たちも彼女達と供に訴えることができます。 

これは事実上、彼らの命をかけた行動です。放射能汚染の真只中にいる子供達には、時間がありません。 日本政府はプレッシャーを感じ始めています。福島の母と子供たちをサポートしよう!トしよう!子供達の健康と未来のために嘆願書に署名し、家族や友人に転送してください。署名が2万に到達すれば、野田総理大臣に直接届けられます。 

http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?tta 

我が国は今、選択すべき時にある。家族の価値観を大切にし、全ての子供たちの未来のために国家を再建していくか、困難に直面する人々に対して、このまま見て見ぬ振りを続け見捨てるか。福島に住む家族には一刻の猶予もない。日々大量の放射能を浴び、深刻な健康被害のリスクを高めている。 

長期的な放射線被曝は、今日の子供たちだけでなく、その子供たちの子供たちまで、何世代にもわたって悲惨な影響をもたらす。チェルノブイリの事故後、旧ソ連は現在日本で問題となっている地域よりもはるかに低い放射能汚染地区の住人も避難させた。放射能で汚染された地域に取り残された福島市の子供たちは、自主避難に対する政府の援助無しに、この健康を脅かす深刻な状況から抜け出すことはできない。それにもかかわらず、日本政府は汚染レベルが、25年前のチェルノブイリ事故後に旧ソビエト政府が強制避難地区に設定した基準の4倍に達するまで、避難地区の対象としない。 

何万もの日本人が力を合わせてこの状況に警報を鳴らせば、情勢を変え多くの家族に希望をもたらすことができる。日本の皆で共に抗議の声を上げ、野田総理大臣に国の信用に関わる問題であることを示し、立ち上がって人々の命を救うよう説得しよう。-- 今すぐ嘆願書にあなたの署名を! 

http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?tta

3月11日、大地震に見舞われた日本は、今もまだその破壊の規模を受け入れようとしている。しかしこの荒廃の中に、国家再建のチャンスがある。私たちの国は今までにないほど団結し、日本のすべての人々のために、よりよい国にしていこうと行動し始めている。今こそ日本の子供たちとその子供たちの子供たちのために、健全な未来の土台を作っていこう。 

希望を込めて

福島の子供達 を救うために緊急嘆願書に署名してください -- #福島#放射能 http://t.co/
oGTCVthX

アバター
2011/11/20 16:02
ミキティのブログから来ました。署名しましたよ^^
こどもは大事ですもんね!ツイッターにも載せてみました!
アバター
2011/11/20 00:10
チェルノでは「汚染された食品は流通させない」「人は動かす」「物は動かさない」が原則だったのに
政府は、「食べて被曝」「人は釘づけ」「瓦礫は山分け」

署名して、ツイートもしてきましたぁ~
アバター
2011/11/19 22:18
要拡散。^^
アバター
2011/11/19 16:47
(^^)b
アバター
2011/11/19 15:57
署名してきました~
そして、ツイッターでつぶやいてみましたw
アバター
2011/11/19 13:10
あい。。
アバター
2011/11/19 12:32
良いのを見つけてくれたな~^^
わんさか広めるぜよーーーーーっっっ!!!
2万なんかあっちゅうまに集まるわさ~~~^^
アバター
2011/11/19 10:34
はい。。。もちろんです^^

うちも岩手で被災者のひとりですので
アバター
2011/11/19 10:12
了解した(`・ω・´)ゞ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.