ランチ、ご馳走するのがあたりまえなん!?
- カテゴリ:日記
- 2011/11/24 00:59:03
主婦になり、ママになり、すっかり価値観が変わってしまったのか?
ママ友と子供つきで遊ぶことが多くなった自分。
ランチ時間に重なる時は、割り勘!が常識になっていました。
おやつを買ってきてもらったりもするし、最初はいいよ~(おごるよ)と、
言ってましたが、ほとんどの主婦ママ友だちは、
「今後もあるし、自分の分は払うよ!そういうふうにしよ!」って言うので、
だんだん自分もそうなりました。
そんな中、先日、会社の後輩(独身35歳女性)が遊びにきました。
その後輩に前日に、
「ランチ一緒にする?デリバリーになるけど、
ピザ、寿司、ガスト。ちょっとお値段高いけど、釜飯、パエリア。かな」
とメールしました。主婦ママ友達だと、割り勘があたりまえの自分は、
なんの疑問もなく、「ちょっとお値段高いけど」と書いてました。
が、
当日、パエリアをデリバリーして、お財布を出すことも、
いくらでした?と聞くこともなく、帰っていった後輩。
あとで、「ごちそうさまでした。」と今日の御礼のメールが来ました。
ま、払う気なかったって事よね(笑)
きてもらったし、後輩だし、やっぱりごちそうするのがあたりまえだったかぁ(苦笑)
むしろ、ちょっとお値段高いけど、なんて書いた自分って・・・って感じで・・・
その後輩に、以前、お互いまだ独身同士だったとき、
「男性と一緒に食事して、お金払わされました!
レジの前で財布だして、お金やりとりするのもナンですよね~
そういう男どうです?」とか色々話を聞かされた時、
「最初の1回目の食事で、お金払わされた!?ありえん!
食事終わって、さあ帰ろうか雰囲気のときに、お手洗いに行くの。
そんで、帰ってきた時、相手が会計を終わらせてるか、どうかなんだよね~」
とか、言ってた自分・・・(Θ_Θ)
。。。
またあるとき、別の会社の後輩(31歳結婚してて子供なし女性)が来ました。
彼女は事前にメールで、
「お昼くらいに行きますぅ~」
いまや、育児主婦ママで、お昼に重なるようには、すすんではしない状態。
子供に食べさせるのがめんどうなこともあるし、来客分のゴハンをつくる余裕なし!
相手の家にいく場合でも、たくさんめんどうや手間をかけさせてしまうし。
って感じで・・・
なので、「え!!!」
なんとなく、「じゃあ一緒にシチューでよければランチする?」なんて返信しちゃう
八方美人通り越した、倍の十六方美人状態な自分。
結局、日曜日に来たので、子供のお昼ご飯は旦那サマがやってくれて、
前日にシチューをつくりました(旦那サマが・・・(笑))。
おまけに手ぶらできたの(笑)
混んでて、遅れ気味だったし、この辺の地理もわかんないから、
仕方ないとはおもうけど、自分だったら、手ぶらは絶対ないので、ちょいびっくり。
なんだろう、ふたつの出来事をまとめると、
あたしも覚えがある。。。
独身のとき、育児中の後輩の家にお昼前からお邪魔して、
ハヤシライスをご馳走なったこと・・・
要は、育児主婦ママの大変さを全くわかっていなかった。
独身時代を思い出すと、友人と会うときって、
だいたいランチ一緒にたべるとか、夜一緒に飲むとか、
ランチ後の時間から会うってあんまりなかったかも。
しかも、子供がいない時だったら、
来てもらったら、ゴハンとか絶対ご馳走してたかな~
なぜか(笑)
これって、相手との仲良さ度合いや、自分の常識とかあると思うけど、
頑張れば、ゴハン作れなくないし、せっかくきてもらうのに、
やっぱり、ご馳走するのが普通なんかな。
え!なに!?昼に来てごはん食べる!?って思うのは、
心が狭いのか、自分に余裕がないのか?自分が変わってしまった!?
でもでも、今のあたしは、
きっと、昼とか色々大変だろうから、最初からさけたり、
相手に何時からお邪魔していいか聞いて、
午前中って言ってきたら、お昼なんか適当に買っていくね!って自ら言うかな・・・
相手が本当に心からいらないって言ってても、
手ぶらでは絶対にいかない(笑)
改まってケーキとかは買わず、自家製野菜もってくとか(笑)
色んな人がいるけど、自分も日々色々変わっていくんだなぁ~を、
実感の出来事でした。
おしまい( ̄ー ̄)

























アロハ子 sama.ゎ[43]人目の訪問ですっ//*
すてぷ*の配布ですっ♡*
by結苺
だよね・・・結婚するまでは、いろんな友人同士でお祝いあげてたりしたのに、
結婚したら、旦那と連名でのお祝いになんか、変わってきたし~
●うずちゃま
そうだよねぇ~
でも、向こうからしてみたら、そんなんわかってるけど、
そんなんしなくていいや!ってレベルに思われたのかも~
なんて想像しちゃう程度のおつきあいの相手ってことなんよね~
●ももちゃま
そうなんですよね~義妹家族は、お祝いを受け取らない人たちで、
子供が4人もいるから、毎年誰かが入学にあたって、
毎年、お祝いを用意して、「どうぞ。」「いらない。」のやりとりをしていて、
これこれで疲れます・・・
かといって、これからお互い一生やめにしましょうって、
なかなかそういう話をいまだできてなくって、
だったら、いっそのこと、やりとりした方がもう逆にめんどくさくないな~とか・・・
私も手ブラでは絶対にないので、手ブラで来る事が考えられません。
私は、仲いい友達の場合は、作ってご馳走します^^手土産も沢山持ってきてくれるので。
でも、今度の日曜日旦那の元同僚が来ますが
うちで用意してレシートを元に人数で割るようにしてます。
人数も多いし・・・私は知らないので。
そんなに親しくなければこれでいいと思ってます。
ホントに人間の付き合いって難しいし、面倒ですよね。
子供を持って、それまで自分のしてきたことに赤面(////;)とかw
まあ、後輩が来たときはしょっちゅうでなければ今はお昼奢ってあげなよー。後輩が来てくれることも今後
だんだん少なくなるだろうし。彼女らも自分で経験して「あちゃー」と思う日も来るはず^^
ただ、昼食時にお邪魔したり、手ぶらで行くのは相手が子持ちであろうとなかろうとマナー違反だと思います。
今まで、誰か教えてくれる人はいなかったのかな?
アロハ子ちゃんがそこまで踏み込める相手なら「私は気にしないけど、目上の人とかこういうこと気にするよー」、
という形で、訪問先にたとえ訪問先の駅前のしょぼい菓子屋のでもいいから何か持っていくことや、
訪問はお昼の時間、夕食の時間を外すことをおしえてあげたられたらいいのにねー。
でも、そこまではちょっと、という相手なら、もうこれは誰かが教えてあげるまで放置するしかないなあ^^;
お付き合いって難しいねえ;;;
その時々のライフスタイルによって
お付き合いするスタイルも変わっちゃうよね~