Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


3月10日のリンゴ

3月10日のリンゴ
秋田県 横手市立増田中学校 1年 稲垣 真於(いながき まお)

 秋田に住んでいるいとこからリンゴが届いた。
また傷リンゴだろうね。前に送られて来たのがまだあるから、玄関に置いておこう。
次の日、まさかの大地震。震度6強。家に入ることはできなかった。運よく玄関先にあったリンゴの箱。

 リンゴを車に積んで、祖母の家に逃げた。
「長期戦になるかもしれないから、惜しんで食べよう」
母が言った。
私と弟は二分の一ずつ。母と祖母は四分の一ずつ食べた。
体重が百キロもある父は、母に叱られながら1個。次の日は半分。

 原発が爆発して、祖母の家にもいれなくなって、秋田のいとこの家に逃げることになった。
途中でガソリンがなくなった。寒い車の中でリンゴをかじった。泣けてきた。
やっとガソリンが買えたからと言って、おじさんが迎えに来てくれた。
箱の中にはリンゴはなかった。ぎりぎりセーフ。

 秋田に着いたら、秋に見た明るいリンゴ園の雰囲気は全然なかった。
40年ぶりと言う豪雪で、枝がバキバキ折れていた。
まるでお化け屋敷。
 福島は梅や桃や、早咲きの桜が咲き始まっていたのに、雪雪雪の世界。
白いはずの雪の上に、雪を消すためだと言う黒い墨の粉がまかれていて、無残だった。

 リンゴ農家の苦労も知らず、傷リンゴだなんて文句を言っていた私。
そのリンゴに助けられた。私はリンゴの枝を雪から掘り起こす手伝いをした。
ガンガンに凍った雪を掘るのは大変だった。1本でギブアップ。
命を救ってくれたリンゴに感謝。リンゴ農家に感謝。

アバター
2011/11/30 13:14
まみさん、(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ ステキありがとうございましたm(*-ω-)m
アバター
2011/11/30 13:13
さきたん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m

さきたんの魂が綺麗なんだよ(*^-^)ニコ 
アバター
2011/11/30 13:09
マレちゃん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m
アバター
2011/11/30 13:06
若草さん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m

食べ物のありがたみを忘れないようにしたいですね(*^-^)ニコ
アバター
2011/11/30 13:04
うさぴょんさん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m

命あるもの全てに感謝(*^-^)ニコ
アバター
2011/11/30 11:44
こんにちぱ+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.

ステキお届けだよん♫^ロ^♬~

りんごの壁紙、可愛い。
アバター
2011/11/30 03:07
こういう一編の詩にも心を寄せることができるディオたまは本質的に魂がきれいな方なんでしょうね

またここにきてこの詩を読み返したくなりました。 何度読んでも、逆に読めば読むほど

書かれた方の想いが伝わってきますね 心にグサッと刺さります。
アバター
2011/11/29 22:39
りんごの声。贈ってくれた人の声。助けてくれる人の声。。 (´`人
アバター
2011/11/29 20:58
お話し読んで思わず懐かしい思いがこみ上げてきました
私も日頃食べているものに結構文句をつけたりしている方なのです
懐かしいと申すのは今のところに引っ越した時にあわててでしたので
プロパンガスの契約が出来ずにその日は缶詰を食べた記憶があったからです
食べるものがない時ほど食べ物のありがたみが分かるものです
このお話をかみしめる思いで読ませていただきました^^
アバター
2011/11/29 19:15
感謝です。

命あるもの全てに心から感謝
今はそれだけしか言えません。
アバター
2011/11/29 18:38
まみさん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m

もう二度と大地震が来ませんように(-∧-)合掌・・・
アバター
2011/11/29 18:34
みーなさん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m

みーなさんの優しさが伝わってきます(*^-^)ニコ
アバター
2011/11/29 18:32
さきたん、コメントありがとうございましたm(*-ω-)m

元気の象徴っていい言葉だね(o^-')b グッ!
アバター
2011/11/29 11:05
もう、地震こないでほしいです。

稲垣さんほどじゃないけど・・・
暗い自宅の中で家にあったパンを食べたことを思い出しました。

水もガスも電気も使えなくて
余震の多さに不安になりながら
それでもしっかり眠ったっけ・・・

アバター
2011/11/29 09:06
白い雪の上に真紅のリンゴが輝いて見えます。
命のリンゴと、稲垣さん御一家がご無事であったことに感謝します。
アバター
2011/11/29 08:03
あんな壮絶な体験されたら、お水一杯 リンゴ1個が心に沁みるんでしょうね
なんかその素直な文章に 震災当時が思い出されて、胸が詰まるような
文章ですよね ディオたま こんな詩よくみつけられましたね@@
真赤なリンゴはきっと元気の象徴になっているんでしょうね^^
当たり前のように食べてた自分が恥ずかしくなってきます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.