妄誕無稽
- カテゴリ:勉強
- 2009/05/25 20:08:49
妄誕無稽(もうたんむけい)
意 味: 根拠がなく、でたらめなこと。うそ偽り。
解 説: 「妄誕」は、うそ。偽り。「誕」は、ここでは、偽り。
「無稽」は、よりどころがないこと。でたらめ。「稽」は、ここでは、考え。
「ぼうたんむけい」とも読む。
用 例: 苟にも妄誕無稽に類する時代ちがいの形容なんど
描きいだすまじき事なりかし。
(坪内逍遥『小説真髄』)
類義語: 虚誕妄説(きょたんもうせつ)
造言飛語(ぞうげんひご)
飛語巷説(ひごこうせつ)
漫語放言(まんごほうげん)
妄言綺語(もうげんきご)
流言飛語(りゅうげんひご)
参照:四字熟語データバンク