豚の角煮も作れちゃう??@@炊飯器レシピ
- カテゴリ:日記
- 2011/12/05 20:23:30
■「とろとろ豚の角煮」
【材料】豚バラブロック1本、コーラ300ml、市販の生姜焼きのタレ50cc、長ネギの青い部分1・2本分、(お好みで、大根やゆで卵などを加えてもOK)
1 長ネギは食べやすいサイズに切る。
2 豚バラ肉は適当な大きさに切り(縮んで固くならないよう、やや大き目のほうがよい)、フライパンで表面のみを軽く焼いて余分な油を出す。
3 お釜に材料すべてを入れ、炊飯器で「早炊き」。一度炊き終わったら、肉をひっくり返す。もう一度「早炊き」して、完成!
圧力鍋を使わなくても、角煮ができるなんてうれしいですね! ねぎがお肉の臭みを消し、コーラに含まれる成分がお肉をよりやわらかくしてくれるのだとか。
炊飯器、まだまだいろいろな活用法がありそう! みなさんは、炊飯器を使ったレシピに挑戦したことはありますか?
忘年会代行お願いしたいなぁ
お金がかかりすぎ~(悲鳴を上げてます^^)
お金そおっちもちでお願いします^^
大根は下ゆでいるよね?
やってみよう^^
私も炊飯器で角煮つくりましたw
同じくコーラで…!
これはお友達に教えてもらってちょこちょこ作ってます
おいしいし簡単ですよね~^^
イチゴジャムなども作れますよ~^^
イチゴ+グラニュー糖+レモン汁でオッケー
スイッチオンですw
炊飯器レシピって見てはいるものの
未挑戦でしたーー;
角煮って時間がかかるからこれなら
何回でも作れそうですよねぇ~♪♪
うちのは圧力鍋すら使えないらしいです^^;
やってみよう^^
なんかね蒸しパンみたいですよ
子供に好評です^^
チョコチップ入れてあげると
喜びます^^
コーラでするのね!!!勇気いるけど・・・
やってみたい!!!
私はさつま芋を炊飯器で茹でふかす?!よ!
勝手に出来上がってくれるってのはすごいよね!炊飯器!!
名前を変えてあげたいくらい☆
でも、僕の所は親と同居なんで、
炊飯器の蓋を開けて、中に豚さんの角煮があったら「ビックリ(@_@;)」されるかも?
今度、作ってみま~す。美味しく出来たら、お知らせしますね。^^
実は我が家ではご飯を文化釜で炊くので(知ってます?)
炊飯器がないのです。残念。
でも、炊飯器で作ったケーキは食べた事がありますよお。
美味しそうです^^
さすが、主婦の鏡!
私は本当に単純、明日トライしてみようかな!
簡単そうでしかも美味しそう~☆