Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


ひざの具合、続き


ひざに違和感があって、正座ができない・・・

と昨日のブログに書きましたが、今日、病院に行ってきました。

結論から言うと・・・


加齢による関節の石灰化のはじまり


( ̄へ ̄|||) ウーム



ひざの関節のあたりに、トゲみたいなカタマリの石灰がたまってしまう、年齢特有の症状が出てきているようです。

ただ、私の場合はX線を見る限り、これが直接の原因とは考えられないそうです。
水もたまっていないし、痛みは相変わらずないし。
それに、腫れがあるのに走ってるしヾ(--;)ぉぃぉぃ


結局、私には記憶がないのですが、どこかで激しくぶつけて、ひざにタンコブができてる状態と言ったほうが正しいのかも・・・だそうです。

今は投薬と湿布で様子を見ることにしました。

仕事も普通にできますが、正座や屈伸運動など、ひざを極端に曲げる動作は禁止です。


ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。
早く治るといいな。

アバター
2011/12/09 01:38
>はぐちゃんさん

コメントありがとうございます。
金曜日にまた病院に行ってきます。

お風呂あがりとか、朝は調子いいんですけど、足がむくんでくる夕方くらいからちょっと辛いですね。
アバター
2011/12/09 01:11
ブログ広場からおじゃまいたしました
痛みがない、というのがかえって(ムリをしちゃいそうで)怖いですね
どうか、お大事になさってください

膝に障害をかかえているので、ついコメントを、失礼致しました
アバター
2011/12/06 19:12
>seruさん

実は母が同じような症状になってるんだそうです。
遺伝があるのかもしれませんね。
アバター
2011/12/06 18:46
加齢によるってのが 哀しいですね><
お大事にしてください~
アバター
2011/12/06 16:34
>希瑠亜さん

私も実際にタンコブ見たのは・・・小学生の同級生が体育の授業で転んで、おでこを打ったときかな。
そりゃ見事なタンコブが出きて、子供心に「あっコブとりじいさんと同じだ」って思いました。
今、まさに自分がそんな感じです。
アバター
2011/12/06 16:33
>渚さん

治ってほしいです。
いきなり正座できなくなりましたからね。
足を崩すにしても、私は一度正座してから崩すので、結構不便です。
アバター
2011/12/06 16:32
>ポアロさん

問題は投薬。
私は基本、食事が1日2回+おやつ1回なので、食後3回薬を飲むというと悩みます。
おやつの後でもいいのかな?
アバター
2011/12/06 08:49
たんこぶってめずらしいですね。青アザには
なってないのかな?でもたんこぶならシップ等
で腫れも治るのでしょうね。大事に至らなくて
本当よかったですね。お大事にして下さい。(◡‿◡ฺ*)❤
石灰化は私も20代の時に足のくるぶしの近くに
できまして、みるみる足が痛くなって歩けなく
なったので、病院でレントゲンとったら石灰化
でした。足に注射を打つか薬で散らすか選んで
下さいと言われたので、もちろん薬にしました。
それですぐに治りました。(。◠‿◠。)
アバター
2011/12/06 06:57
お大事にです

加齢以外でも 石灰化は進むこともあるみたいですよ
激しい運動つづけるとか

腫れが引いて ちゃんと曲がるように
早く治るといいね♪
アバター
2011/12/06 00:37
とりあえず、異常なしということでよかった^^
猫ちゃんも一安心でしょう♪

早く、腫れが引くといいですねー。お大事に^^




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.