Nicotto Town



いのちドラマチック


NHKのBSでいのちドラマチックという番組見ました。

司会は劇団ひとりさん、今回は、シマリス冬眠が長寿のゆめ開くというテーマです。

ネズミ類の寿命は、平均2~3年、シマリスは長いもので、11年生きたそうです。

私もシマリス飼っていましたが、3年ぐらいで亡くなってしまいました。

ハムスターもそのぐらいの寿命だったので、驚きでした。

シマリスは、冬眠中は呼吸を極端に少なくしてエネルギー消費を抑えています。

冬眠中の体温は、5℃だそうです。

人間ならもちろん死んでいます。

ちなみに人間は、30度に下がると、危険な状態になるそうです。

シマリスが、他のネズミ類に比べ、寿命が長いのは、冬眠するからではないかと、言われています。

ある学者さんが、シマリスを冬眠させずに長く生きられるかという実験をしました。

何匹ものシマリスを冬眠させませんでした。

すると、何匹かは、2~3年で亡くなってしまいました。

7年生きたのもいれば、最長11年生きたシマリスがいました。

その結果ある説がでてきました。シマリスの体内でHPというたんぱく質が脳に移動していれば、体が、冬眠しなくても長生きできる体になっているということだそうです。

そのメカニズムはちょっと難しくてうまく書けなくてすいません。

冬眠中のシマリスは、病気にかかりにくいのだそうです。

そこで、冬眠と長寿には関係があるのではないか、人間にもシマリスのHPというたんぱく質と同じようなたんぱく質があり、それをうまく利用したら、人間も今より長寿になる、病気にかかりにくい体を作れるのではないかというところに広がっていくわけです。

私のでは、かなり説明不充分だと思います。

すいません。(汗)

でも見てたら生命ってすごいなあ~と思う番組でした。

#日記広場:テレビ

アバター
2011/12/08 20:04
>ピアスさん

コメントありがとうございます。

あの番組は、私たちの身近なことをわかりやすく説明してくれるので、好きです。

最初冬眠するって、冬に食べ物がないから、秋にたっぷり栄養を取って春に備えているんだと思ってましたが、そうではなかったんですね。

私たちの知らないところでこういうことをコツコツ研究されてる方々を素晴らしいと思いました。
アバター
2011/12/08 17:00
はじめまして。ブログ広場からです。
私は、今朝の再放送で観ました。大好きな番組です。
あの学者の人、最初は不細工~と思って嫌いでしたが、最近は気にならなくなってきました(*^_^*)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.