ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
そりゃね、もうコレしかないです。放射能除去装置! 技術立国日本なんだからそれくらい作って欲しいなぁ。
#日記広場:ショッピング
729317島
30センチの土砂を削ったらどこに捨てるってのも。
スピィディのデータはイギリスだとカラーで動画でわかりますが
日本で発表されているのは白黒で、海岸線すらよくわからない
画像で、「そんなに見せたくないのか」と思います。
都心は、最初は北側に流れ、二度目はいきなり東京湾に流れた
ので奇跡的に汚染度が低いですが…
山脈でさえぎられた場所は比較的汚染されていませんが
新潟湾のように福島との分水域の河川が台風で相当汚染物質を
流したりしてしまった場所もあります。
これはヤマトに頑張ってもらうしか・・・なんて☆
仙台と東京23区って、汚染度そんなに変わらないって知ってました?
風の関係で、秋田山形のほうが関東方面より汚染度低いんです。
藁汚染の出た栗駒も、ホットスポットのような場所でしたし・・・。
実際には、セシウムの半滅期である30年が過ぎていない
ので、今も事故直後と汚染率はかわらないそうです。
ヒマワリにも期待したのですが、ほぼ効果がないそうです。
逆に新芽時の杉に付着したセシウムが花粉と一緒に春先に
飛散しそうですよね。
うちの母がもう神経質で北関東の工場で作ったものは空気
汚染が怖いと買わないです。私もやりすぎだよーと思って
いたんですけど、粉ミルク汚染で線量の多い地域で空気を
大漁に送りこんだだけで汚染すると知って驚きました。
今はやっぱり向日葵さんに期待するしかないんでしょうか?(>_<)
放射能除去必要だ~