約束の時間
- カテゴリ:30代以上
- 2011/12/13 12:05:19
姫様がお友達と待ち合わせをしたそうです。
そこまでの道のりはそれぞれ違うので、「家を出る時間」をみんなで決めました。
その場にいなかった娘に、後で姫様が
「〇〇ちゃんは〇時にいってね」
と伝えました。
その結果…
その子のお母さんから
「『待ち合わせの時間に行っても、誰も来ない』と泣きながら帰って来た」
という電話がかかってきたそうです。
姫様…
今度からは「到着時間」を決めようね(#^.^#)
姫様がお友達と待ち合わせをしたそうです。
そこまでの道のりはそれぞれ違うので、「家を出る時間」をみんなで決めました。
その場にいなかった娘に、後で姫様が
「〇〇ちゃんは〇時にいってね」
と伝えました。
その結果…
その子のお母さんから
「『待ち合わせの時間に行っても、誰も来ない』と泣きながら帰って来た」
という電話がかかってきたそうです。
姫様…
今度からは「到着時間」を決めようね(#^.^#)
最新記事 |
私の知人でも、平気で遅れてくる人がおりました。
約束の時間に30分以上遅れてくるのは当たり前、共通の友人の出る催し事があった際に案の定、約束時間に現れず・・・開始時間の関係で先にいったら「なんで先にいっちゃうのよ。」と文句を言われましたです。
あぁ、皆で待ち合わせをした際、やはり30分経っても現れないから家に電話したら「まだ大丈夫だと思ってた。」とものたまってましたねぇ・・・。
書いてて腹が立ってきた。^^;
この方とは当然、疎遠になりましたです。
訂正します~×「実際より30分遅く」→○「実際より30分早く」です。
遅れる子に 更に遅くしてどうするんだっ!って 突っ込みたかったのでは?
すみませ~んw 私も 天然ですw
私も、早めの時間に行ってしまうので、誰も来なくて不安な気持ちは良く分かります。
その分、来てくれたときの嬉しさが一入なんですよね(#^.^#)
あ~。
いますよね、そういう方。
その子はきっとママリンさんに甘えていたのですね。
それはそれで、可愛らしいけど…
甘えられすぎるのも困りものですよね(#^.^#)
子供達には
時々はっとさせられたり
微笑ましかったり
なるほどな~、と妙に納得させられたり…
うん。
こうしていろいろなことを経験しながら
みんな大きくなっていくんだね(#^.^#)
大切なことを学びながら…
その子は結局、お母様に待ち合わせ場所まで送ってもらったらしいですよ。
電話をもらった方が、事情を説明したようです。
時間に遅れた(?)その子を他の子達は待っていたようです(#^.^#)
私もいつも早めの時間を心がけています。
でも…そういう方もいらっしゃるのですね。
何も、子供に怒らなくてもねぇ…
私はいつも、早過ぎる方です
誰も来ないと泣きながら帰りたくなる気持ち
わかるなぁ…
いやいや…大人だから泣きませんが
約束すると 必ず 待たす子がいます。
早くて10分~遅い時は、1時間以上待たしました~
「笑いながら~ごめん~」と来て わたしの姿を見ても 走らず…
ゆっくり 歩いてくると言う 無神経というかKYちゃんです。
あんまり 頭に来たので その次から約束時間を 実際より30分遅く伝えましたw
私が遅れて行くと めちゃめちゃ怒りました… オイッ…w
お姫さまは 相手を見て 時間を御決めになったのかも…
泣いて帰って来た子は 普段は 「のんびりちゃん」かもです。
目的地は同じでも 同じところには 住んでいませんからね~
その子のお家 目的地まで 近かったんだね^^
10歩で行ける人と 100歩 歩く人もいるかも^^; ヘンな例えだwww
かわいいね^^ 出る時間を決めるなんて^^ 一緒だよ って 感じがするね^^
そうやって 約束事が 増えていって
学んでいくんだろうね~
って 書いたけど・・
そういうことじゃないのかなぁ^^; アハハ・・
時間より早く行って待っているのは定番ですが
その子の親の方が「何で早く来るのよ」という定番では
ないお方だからでしょうか?
世の中いろいろな考え方(常識)があるからな~(^_^;)
~ゆさんのお話は何時も深いいいいいい~♪
これは、、、。
うちでは待ち合わせ(集合)時間に間に合うよう、少し早めに家をださせたら
その家の親に、「時間より早く来ないで」のようなことで、
怒られたらしい。行ってこちらが待つのはかまわないとおもっているし、
待たせるよりいいと思ったんですけどね。