Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


クリスマスに与えたいもの

途上国で暮らしている子供たちが文房具を買い与えられますように(-∧-)合掌・・・

アバター
2011/12/14 19:16
なあなさん、ネジネジ....8-(●・ω・).爻(・ω・○)ー8 オヒサオヒサ♪ 訪問(人◕ω◕)ぁりヵゞ㌧㌧♬
アバター
2011/12/14 19:15
みーなさん、素敵なコメントありがとうございましたm(*-ω-)m

みーなさんは素直で素晴らしいです。o@(^-^)@o。ニコッ♪

アバター
2011/12/14 19:12
さきたん、コメント(っФ▽Φ)っ*:..+。o○☆ぁりが㌧㌧☆○o。+..:*

realsakinoちゃんは文房具、大切に使ってるかな?
アバター
2011/12/14 19:11
まみさん、コメント(U◕ฺ㉨◕ฺU)ありがとうございました♪
アバター
2011/12/14 19:10
若草さん、暖かいコメントありがとうございましたm(*-ω-)m

素晴らしい優しさと愛を感じました(*^-^)ニコ
アバター
2011/12/14 18:42
服に合いますね。

あっ、いいわすれました、お久しぶりです。
アバター
2011/12/14 08:47
初めて自分用に買ってもらった鉛筆、ノート、
嬉しくていっぱい勉強しようと思いました。(結果は別にして( ̄∀ ̄;)
子どもたちにも希望が与えられますように。ディオさんの願い届けノノ。.:*・゚♡
アバター
2011/12/14 02:30
日本なんて文房具余ってたり 余りの紙とかいっぱいありそうなのにね

日本の子供はノートなんかで苦労したことあるでしょうかね 

なんかそんな運動あるといいですね 素敵なご意見です^^ (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
アバター
2011/12/14 00:15
うんうん。
ほんとだよね~
私も合掌。
アバター
2011/12/13 23:27
素晴らしい心がけでいらっしゃいますね
どうかディオさんがサンタクロースになれますように^^
フェリシモという雑誌で500色鉛筆があるのですがそういう似た企画がありましたので私も参加で色鉛筆を買いました。なにかそういう形で参加できるといいですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.