Nicotto Town



百人一首

あはれとも いふべき人は 思ほえで

身のいたづらに なりぬべきかな

現代語訳
私のことをかわいそうにといってくれるはずの人は思い浮かばず、はかなく死んでいくのだろうなあ。

作者
謙徳公 (けんとくこう)藤原伊尹 (ふじわらのこれただ・これまさ) 924~972 平安中期の貴族、歌人。『後撰集』の撰者にして和歌所別当。摂政・太政大臣を歴任。謙徳公は諡号。容姿端麗と伝わる

語句
あはれとも ― 「あはれ」は、感動詞で、「ああ、かわいそうに」の意。「と」は、引用の格助詞。「も」は強意の係助詞。いふべき人は思ほえで ― 「べき」は、当然の助動詞「べし」の連体形で、「…はずの」の意。「人」は、恋人。「思ほえ」は、ヤ行下二段の動詞「思ほゆ」の未然形。「で」は、打消を表す接続助詞で、「…ないで」の意。身のいたづらになりぬべきかな ― 「いたづらに」は、無駄だの意を表すナリ活用の形容動詞「いたづらなり」の連用形。「身のいたづらになり」で死ぬの意。とくに、はかなく無駄な死に様を表す。「ぬ」は、強意を表す完了の助動詞。「べき」は、推量の助動詞「べし」の連体形。「ぬべき」で「きっと…にちがいない」の意。「かな」は、詠嘆の終助詞。『拾遺集』の詞書によると、付き合っていた女が冷たくなり、ついには、相手にしてもらえなくなったという状況で詠まれた歌とある





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.