Nicotto Town



人体実験♪

人の体を使うわけに行かないんで
自分の体でいろいろ試します(゜∇^*)テヘ

長期にわたって実験というか
考察しているのは「大人の言う事は本当か?」(笑)

コレに関しては
「おおむね間違っている」
というのが現在の見解です。

特に「世間の常識」はアヤシイ(笑)

さて最近のトレンドですが
つい数日前から試しているのが
「ショウガ」

これはたまたまショウガの本を読んで
そんなに効くのか??というのが
発端です(゜∇^*)テヘ

生姜は嫌いじゃない。
どちらかというと好きな方。

ですが、そんなにマメに食べない。

たまたま直売に行ったら一袋が200円の
土付ショウガがあって、これはもぉ
やってみろという天の声(違?

しかも弟君にリンゴを送ったら
おかえしに「飲むショウガ」「飲む酢」の
セットがきているんでした。ますます条件が
整ってます。

ということで、ショウガを刻んだり
飲み物にいれたり。

3食に必ず生姜を入れてみたのですが
手足が冷えて冷たかったのが
なんとなんと冷えてこないっっ。

いつも寝る時、風呂上がりで暖まっているのに
足のしんが冷えてて段々冷たさを感じてた
そういうのがない。

おおー、生姜パワーすごいじゃん。

しかし、ちょっと摂りすぎたのか
副交感神経が働かない感じ(^◇^;)

神経が興奮しちゃっているのか
眠りがイマイチですよ。

すこし量を控えるとしますかー。
いやぁでもPCやってて指が痺れるほど
冷たくなってこないのって快適ですね♪

しばらく生姜三昧してみますσ(^-^)

<昨夜のわたし>
ギリギリでむうちゃん、もっとギリギリにまゆたま(笑)

さあ今日の一冊
「オオカミのごちそう」偕成社
こぶたを捕まえ損ねたオオカミ。
そこまではありがちですが・・・。読んで面白い絵本♪

アバター
2011/12/19 18:14
いやー、昔は何軒かあったのよー
生姜糖を扱っている出店。あ、でもねー
100均のCでドライフルーツ状のやつ見つけた♪
アバター
2011/12/19 18:10
熱田さんは見るまもなく駆け抜けてきてしまうからでは・・・
生せんべいはあそこにはほとんど無いことがわかったので次は生姜糖を探そうか?
アバター
2011/12/17 10:40
足が冷たすぎて寝れないのがいいか
足が暖かすぎて寝られないのが良いのか・・・(笑)

多分、自分の体にあった分量をとれば問題ないと思うんですよね。
本にはジンジャーティに黒糖というのが最高と書いてありましたよ♪
アバター
2011/12/17 10:25
私も生姜大好きです♪
1年中いろんな料理に入れるし、ジンジャーティやジンジャーエール(本当に生姜の入ってるワイルドなやつです^^;)もよく飲みます。だから冷え性じゃないのかしら?

でも、副交感神経が働かない?!眠りがイマイチ?!
睡眠時間、かなり短いほうなんですが、それも生姜の影響だったのかしら??
確かに、いつも元気すぎるとあきれられることが多いです…。
アバター
2011/12/16 18:12
むかないで皮付きがいいというのもポイントです(笑)
あー、生姜糖わたしもすきなんだけど、最近
熱田さんの初詣で見かけない・・・orz
アバター
2011/12/16 17:49
かめさん極端ですなぁ^^
生の生姜はむくのが面倒で、パスしちゃいます。
「生姜むいちゃいました」なんて商品出ないかなぁ。
初詣で買ってくる生姜糖は大好きです。
アバター
2011/12/16 17:26
あ、チューブ入りでいいらしいですよ。
一番良いのは紅茶に黒糖と生姜入れるのが
一番いいと本には書いてありました。風呂に入れるのも
いいとか書いてあったかな(笑)
アバター
2011/12/16 17:00
今日は寒いですね~しょうがは今ブームですが、私はちょっと苦手・・・
しょうがは、豚肉のしょうが焼きか、蒸し鶏の匂い消しに使うくらい・・・それもチューブ入り(-_-;)

摂りすぎると眠れなくなるのですか?受験生にはしょうがですな!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.