磊落闊達
- カテゴリ:勉強
- 2009/05/29 08:39:03
磊落闊達(らいらくかったつ)
意 味: 心が大きく、小事にこだわらないようす。
解 説: 「闊達」は度量が広くて、小事にこだわらないこと。「闊」は、広い。
用 例: 生涯孔子の番犬に終わろうとも、些かの悔いもない。
世俗的な虚栄心がない訳ではないが、
なまじいの仕官はかえって己の本領たる
磊落闊達を害するものだと思っている。
(中島敦『弟子』)
類義語: 豪宕俊逸(ごうとうしゅんいつ)
豪放磊落(ごうほうらいらく)
磊々落々(らいらいらくらく)
磊落豪宕(らいらくごうとう)
磊落不羈(らいらくふき)
参照:四字熟語データバンク
ググッて初めて知りました^^;
http://bloglive.blog16.fc2.com/blog-entry-742.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa616673.html
>チョーコさん
『磊落』な人って、ドラマなどでは出てきそうですが
実際にはなかなかお目にかかれませんよね^^;
磊落な人たぶんしらないです
ホラな人はみたことありますが 別物ですよね
わかちこわかちこぉぉ♪
っていう人いたねw
しらないよね?(*≧m≦*)ププッ