Nicotto Town



図書館の利用法アレコレ

図書館を利用したおしています♪

名古屋ですと各区に1つ図書館があって
どの図書館で借りて、どこで返してもいいと
言うシステムだというのが最初に知った図書館の
便利な技だったかなぁ。

これは割とあちこちで似たようなシステムが
あるんじゃないかと思います。

場合によっては隣の市町村でも
大丈夫な所もあるかも。

その次に知ったのが注文すると
買って貰えるというシステム(笑)

これもたいていの図書館にはあるサービス。

もちろん予算の関係もありますし、
図書館の方針で買えないものもありますが。

買えなくても他の図書館にあれば
それを回して貰うということも
できる「他館貸し出し」も。

ただし、他館からの貸し出しは
貸出期限が非常にタイトですから
きっちり返せないと利用する図書館に
迷惑が掛かりますので、そこは注意です。

ハードユーザーなので、
他館貸し出しは最優先で読みます。
返却期限厳守します。

他の借りた本は後回しです(笑)

あとは予約という技がありますね。
人気のある本は他の人がすでに借りている
と言うことが多いので、どうしても読みたいと思えば
予約をして順番を待ちます。

私は滅多に予約はしませんけど、
自分の借りた本に、たまたま予約が付くと
それも優先的に読むようにします。

あ、図書館の司書さんから「予約」ついてますと
言って貰えますから分るんですけどね(゜∇^*)テヘ

なにしろ常時、手元に図書館の本が
10冊以上ある状態なので、時々
前に借りた本が手つかずで
1ヶ月放置なんて言うことも(ごほごほ

実は半分以上は読み終わっていることも
多いのですが、毎日アップする用の本を
手元にストックしておかないと(^◇^;)

田舎の分館の司書さんは優しいので
厳しく催促してこないのですけど・・・。

今週は水曜日のみの開館になるようなので
その日は返しに行かなきゃー。

絵本以外は延滞しまくりのハードユーザーの
図書館利用のアレコレでした♪

<昨夜のわたし>
クリスマスなので、みんな忙しいらしい。
まゆたまが面接を受けた話などで
もりあがる♪

さあ今日の一冊
「ゴリラのパンやさん」金の星社
美味しいパン屋さんですが、見かけで損する
ゴリラです。さてお客さんはくるかな??
そんな絵本♪

アバター
2011/12/27 07:36
いまは追い込みの時期ですね(笑)
余裕が出来たら一度いってみるといいかも?
赤ちゃん連れのお母さんも見かけますよ♪
アバター
2011/12/26 23:31
図書館で本借りてないなあ・・・
戯曲とか結構好きで読むんですけど、今はなんだかそんな余裕ないです(^_^;)
まあ締め切り前だから当たり前っちゃ当たり前なんだけども(笑)
アバター
2011/12/26 09:40
田舎の図書館の優しい司書をさんのお陰で
再度貸し出しはしないまま、借りっぱなし(^◇^;)
時々、あんまり長く借りてるとやばいのでチェックしてもらってますー。

ほほー、増えてるんだ。
ますます借りやすくなってるんですね。
小学校の時から図書館にせっせといってましたσ(^-^)
アバター
2011/12/26 09:28
思いついて通いだすと次々に読みたい本が出てくるのですが・・・
最近、活字を読んでないなぁ~
2週間で読み切れないと、再度貸し出してもらうこともあるのですが、予約が入っていて借りられなかったことが1度だけありましたね~
柴田よしき の『謎の転倒犬』 でした。
アバター
2011/12/26 09:01
現在は区数よりも館数の方が多いですね。わが区でも北部にもう一つ出来てます。
わが区は南部はそれなりに町ですが北部は山の中なので、まるで別世界。
貸し出しカードは持ってますけど、実際借りるのは、
旅行先の歴史を勉強する時くらいです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.