Nicotto Town



29日


みんな、お正月のしたくしてるかな?

今年は、ちょっとはやめに買ってきたのは、

屠蘇散。

これ、いつも30日とか31日に買おうとすると、なくなっちゃってるんだよね。

薬局何件もまわったり、酒屋さんにもなくなってるし、

今年は初めて早めに買えました♪

門松も、31日はないんだよね~。

買い物、食材の時にすると、あれもこれもで、結構大変だからね。

祝い箸も先に買っとこう。


ところで、11月の限定、26日終了だったじゃない。

オレ気が付いてなくて、31日まで買うつもりだったんだけど、

終わってた!!

それでリョウに話したところ、彼も気づいてなかった。

そんな人は多かったんじゃないかな~。

いつも1日終了だからさ。

それに、お知らせいつ出たのか見てみたら、20日じゃない(*`-´*)ノ

そんな20日なんて、終了のお知らせあるって思わないよね。

それでもう、夜中にメール書いたvv

そしたら返事が来たんだけど、

お知らせが流れたってことでは、他の人も納得する理由がないと販売期間延長にならないですが、今回は、サーバーの不具合があったということで、年明けに販売延長になるらしいよ!!ヤッター・・というか。

26日に終了するのはやめて・・。(笑)

いつも月初めでいいよ~。

アバター
2011/12/30 08:34
>samamaさん

お雑煮、青のりいっぱいかけるって美味しそうだね。

オレも今度青のりかけてみようかな。

しかし、お正月の準備に、餅つき、門松作りなんてすごい・・・。

その上、掃除とか、晴れ着の準備とかもありそう。

それで、お客さんいっぱい呼んで、お酒出してどんちゃかやったらもう、寝るしかないね。(笑)
アバター
2011/12/29 12:33
そうなんだ^^学生カバンを買いそびれたな~と思っていたので、良かったです^^

嫁いだ先では、お正月準備にまず餅つきがあって、
鏡餅にのし餅、豆餅もあるので、お正月は餅三昧^^(太る~><)
門松も庭にある竹を切って、しめ縄とか使って手作りするので巨大な門松が出来上がります。
それで、お雑煮に大量の青のりをかける風習があって、最初はびっくり!でしたが、
今は慣れて、自分も青のりかけて食べてます・・・。
土地柄や、その家ならではのお正月の過ごし方などがあっておもしろいですね~^^

うちもお正月迎えるのに買いだしに行かなくちゃ^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.