ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
ディスカウントストアと運転代行のダブルワークはハード。ディスカウントストアの給料は低いので、運転代行一つにしたほうが良い。
#日記広場:日記
595105島
あけましておめでとうございます。
訪問ありがとうございます。
┃595105島 ┃
┃グェン 様 〔謹賀新年〕 ┃
┃ ┃
┃☆A Happy New Year!☆ ┃
┃ ┃
┃新年明けまして ┃
┃おめでとうございます。 ┃
┃今年もよろしくお願いします。 ┃
┃ ┃
┃いつも素敵有難う。 ┃
┃ ∧∧(今年は辰!)┃
┃936791島 (*゚ω゚)∨  ̄ ┃
┃憂. /  ̄⊃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
※ ずれてしまいました。すみませんmm
※ 邪魔だと思うので削除してもいいですよ☆
≡久しぶりの友達巡回です。
今年はとてもお世話になりました。最後は年越し蕎麦でも
食べて最後まで元気に1年を過ごして下さいね、良いお年を!
≡グェンさんへ(各メッセージ)
いつも素敵有難うございます。
来年は少しでもお話できれば嬉しく思います^^
-
そんなわけで来年も宜しくお願いします☆
来年もどうぞよろしくお願いします(❤ŐωŐ)ゞ
よくわかりました。変な質問に答えていただきありがとうございます^^
確かに「燃費が良くて安全」っていうのが、現在の新車たちの売り文句ですもんね。
安全性を優先するとデザインは二の次にならざるをえないか( ノω-、) 無念です。
両者を一挙両得してくれるええデザイナーの出現を夢見ることにします(´;ω;`)
大多数は、高性能、快適な車を望むと思われ。
現在は環境性能を考慮しなければならないので、古いエンジンは商品力がありません。
衝突安全性能は、時代を経るにつれ進歩して、旧型車には戻れません。
また、旧車の価値は、「当時もの」であることです。
旧車のデザインで再生産すると、現在の環境に合致させるための手直しが必要で、重要の規模を考えると開発費をペイできないのではないかと思われます。
ブログと関係ない話題なのですが、
グェンさんはモーター系に詳しいようなので訊いてみたくて書き込みします。
「なぜ現在の自動車メーカーは古い型の車の再生産をしないのですか?」
私はメカはからきしわからないので、車に乗るなら「見た目」重視です。
そして見た目だけで言うなら昔の車のほうが個人的に素敵だと思います。
(今検索してみましたが、フェアレディZ-L・70年モデルとか可愛いです♪)
そのくらいの時代の車が好きな人はそれなりの数いるように思うんですが、
再現した新車、というのを見たことがありません。何か理由があるんでしょうか?
わかりました^^
心配なので、毎日とは言いませんが、伝言板へ来てください。
すみません、あまりログインができなくて;;
あと、プレゼントありがとうございます!大事にしますね!
本当にいろいろとありがとうございました^^
これからもなるべくログインするようにしますね。
ずっと大好きです^^
それはお疲れでしょう。ご苦労様です。
お財布の問題は他人が口だすものではないと心得ますので、偉そうなことはいいません。
グェンさんのされたいように^^